5年 調理実習の計画
家庭科の学習では,調理実習の計画をたてているところです。
前回は,透明の炊飯鍋でご飯を炊きました。
今回は,だし汁からお味噌汁を作ります!
栄養価を考えながら,グループごとに具材を相談しました。
サツマイモを入れたり,大根を入れたり…
グループで協力して,おいしいお味噌汁を作りましょう♪
【5年生】 2016-11-17 18:26 up!
【1年】6年生による読み聞かせ。
2日間にわたり6年生に読み聞かせをしてもらいました。
1年生向けの絵本を用意してくれて,ゆっくりわかりやすく読んでもらい,1年生はみんなとても嬉しそうでした。
じっと食い入るように絵本を見ている姿が素敵です♪
【1年生】 2016-11-17 18:23 up!
【1年】コロコロペッタン
図画工作で「コロコロペッタン」の学習を行いました。
子どもたちは身体いっぱいつかって大きな紙にローラーを転がしたり,手やスタンプをペッタンしたりしました。
最後には自分のお気に入りの場所を見つけ,みんなの前に発表しました。
【1年生】 2016-11-17 18:23 up!
【1年】すうじあてゲーム♪
今日は「ひきざん(2)」のまとめの学習で,「すうじあてゲーム」をしました。
自分のターンの人が式を作り,数字を抜きます。その数字を当てるゲームです。
難しい問題を作って,「うーーーん。」と悩む友達を,にこにこしながら見ています。
とても楽しい活動になりました。
【1年生】 2016-11-17 18:23 up!
おもちゃ作り(2年生)
12月の「おもちゃランド」の開催に向けて,おもちゃ作りが進んでいます。だいたいできてきたようです。より楽しくなるように,工夫を重ねましょう。
【2年生】 2016-11-17 18:20 up!
算数コーナー(2年生)
2年生の教室を出たところの算数コーナーの掲示内容を更新しました。学習している「三角形と四角形」に関係した内容の掲示物です。廊下を歩きながら学習していました。
【2年生】 2016-11-17 18:20 up!
どんぐり読書週間(2年生)
どんぐり読書週間の取組で,お薦めの本の紹介カードを書きました。これまで読んだ本の中から,一冊選んで紹介しました。推薦する理由や絵もがうまく書けていました。
【2年生】 2016-11-17 18:20 up!
虫の声:音楽科(2年生)
スズムシやマツムシ,そしてコオロギなどが出てくる「虫の声」の歌を学習しました。虫になったように,泣き声をまねて歌っていました。
【2年生】 2016-11-17 18:19 up!
読み聞かせ(2年生)
中間休みに,読み聞かせがありました。「ギリギリかめん」と「コンビニエンスドロンパ」の2冊の絵本を読んでもらいました。絵本に引き込まれるように,話を聞いていました。
【2年生】 2016-11-17 18:19 up!
お話の作者になりました(2年生)
国語科で取り組んできた「お話の作者になろう」ができました。挿絵とともに,清書して完成です。ひとりひとりの作品を読み合うのが楽しみです。
【2年生】 2016-11-17 18:19 up!