3,4年 清水焼の絵付け体験
清水焼の絵付け体験をしました。清水焼の職人の方々が講師として子どもたちに清水焼の魅力や絵付けのしかたを教えてくださいました。
水で溶きながらの絵付けは,絵の具とは違って難しく,また,湯呑み茶碗の曲面に描くのも思ったより難しく,職人さんの大変さ,素晴らしさを体験できました。
2時間の時間いっぱい使い,丁寧に,集中して作品の製作に取り組む姿は,とても立派でした!
また,焼きあがったら持ってきてくださいます。さて,どんな仕上がりになっているか,楽しみですね。
【4年生】 2016-11-04 19:43 up!
4年 学習発表会 ありがとうございました
11月2日の学習発表会には,多くのみなさんにお越しいただきありがとうございました。子どもたちの思いのこもった発表は,ご覧いただいた皆さんに届いたでしょうか。
11月4日(金)には,これまでのポプラ学習を振り返りました。「おうちでもよくエコの話をするようになった。」「エコバッグを買ってもらった。」など,自分も,家族のみなさんも実践するようになったという子どもたちの声がたくさん聞かれました。
自分たちの学びを発信し,これがきっかけでエコの取組がどんどん広がればいいな,と子どもたちは願っています。
【4年生】 2016-11-04 19:42 up!
学習発表会:4U(2年生)
3曲ダンスを披露し終えたら,大きな手拍子とともにアンコールをいただきました。アンコールに答えて,「4U」を踊りました。最後は全員で一列に並んで,お礼の挨拶をしました。
【2年生】 2016-11-02 17:36 up!
学習発表会:相合傘(2年生)
3曲目は,「相合傘」です。会場の手拍子が気持ちよく響く中でダンスをしました。最後は全員が集まって笑顔で終えることができました。
【2年生】 2016-11-02 17:35 up!
学習発表会:Let’sTheMusicFlow(2年生)
2曲目は,「Let’sTheMusicFlow」です。軽快なリズムに合わせて,踊ることができました。途中で暗転にして,ストロボスコープを使って,コマ送りのようにミ見えるダンスを見てもらいました。
【2年生】 2016-11-02 17:34 up!
学習発表会:ABC(2年生)
ダンスを披露しました。1曲目は「ABC」の歌に合わせてダンスの振り付けを考えました。最初から大きな手拍子をしてもらったので,調子よく踊れました。
【2年生】 2016-11-02 17:34 up!
学習発表会 練習風景(6年)
今日まで何をするのかを秘密にしていた学習発表会。練習から本番の気持ちで取り組んできました。熱心に小道具を作ったり,セリフや技を考えたりするなど,自主的に考えて行動や,見通しをもって計画的に活動することを意識して取り組みました。
その意識が,本番の成功につながったのだと思います。これからも意識してほしいです。
【6年生】 2016-11-02 17:34 up!
最高の学習発表会!!(6年)
今日は,二の丸北小学校最後の学習発表会がありました。最高学年となって半年。いつも一生懸命な子どもたち。今日も,やり切ってくれました。見ている人を感動させる発表ができました。
【6年生】 2016-11-02 17:34 up!
新献立(2年生)
給食の「鶏肉ときのこのトマト煮」は,新献立でした。初めて出会った味のおいしさを確かめていました。
【2年生】 2016-11-01 17:47 up!
リハーサル(2年生)
学習発表会のリハーサルをしました。明日の本番とほぼ同じ時刻に行いました。バッチリ仕上がっています。明日はたくさんの人に観てもらいたいです。
【2年生】 2016-11-01 17:47 up!