京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:15
総数:136908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

後期委員会認証式・児童朝会(6年)

画像1画像2画像3
 どの学年よりも一番に整列し,待ち方が非常に素晴らしかったです。また,認証式での意気込みを発表する時,前期よりも全体的に自信をもって,大きな声で発表することができていました。
 また,音楽集会や群読集会においても,姿勢も美しく,きれいな歌声,大きく元気な声で,他学年をしっかりとリードしてくれました。とても頼もしかったです。
 先日の全校遠足でも感じましたが,子どもたちそれぞれが成長していて,うれしくなりました。

歌声が素晴らしい!!(6年)

画像1
 今日の音楽では,学習発表会に向けての歌を練習しました。歌うたびに,良くなっています。また,歌声がそろうだけでなく,みんなの心もそろってきています。歌声と歌っている子どもたちの必死な様子を見ていると,感動しました。
 明日は,邦楽体験教室へ行きます。そこで,「もののけ姫」をリコーダーで演奏します。日々の努力が本番に出ます。明日も,みんなで心をそろえて,良い音色を響かせましょう!

5年 後期委員会始動!

画像1画像2画像3
今日は,後期の委員会の認証式でした。

代表委員の抱負を発表したり,
新しく集会委員になった人たちによる群読集会がありました。
5年生も前に出て活躍しました。

委員会の仕事も先週から始まっています。
学校を運営する大切な役割です。
協力しながら頑張っていってほしいと思います。

学校の良いところ(6年)

画像1
 学習発表会に向けて,二の丸北小学校の良いところを考えました。一文字ずつ振り分け,「あいうえお」作文のように頭文字を使って考えました。クラスに掲示していますので,また参観日にご覧ください。

音楽集会(2年生)

画像1画像2
音楽集会がありました。「ビリーブ」と「365日の紙飛行機」を歌いました。教室で何度も歌ってきたので,上手に歌えました。

群読集会(2年生)

画像1画像2
今月の群読集会では,阪田寛夫さんの「年めぐり」を群読しました。リズム良く読める詩です。2年生のパートもリズムに合わせて読むことができました。

朝会(2年生)

画像1
朝会で,教育実習に来られた先生の紹介がありました。2年生もワクワクしていました。教室に戻ってから,いつ一緒に勉強できるか楽しみにしていました。

学習発表会の練習(2年生)

画像1画像2
学習発表会の練習を体育館でしました。体育館での練習は初めてです。大きなステージに最初は戸惑っていました。すぐに慣れました。どんどん練習が進みそうです。

九九階段(2年生)

画像1画像2
九九階段のカードが追加されました。新しく,3の段と4の段が増えました。しっかり九九を唱えながら階段を上っていました。

チャレンジ活動(2年生)

画像1画像2
プランターの土の手入れをしました。新しい花を育てるために活動しました。2年生から,4名が参加しました。上級生に負けないくらい活躍していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 就学時健康診断

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp