京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:137104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

【1年】いきものくいず 完成!

画像1画像2
国語「くちばし」の授業でいきものくいずの発表会をしました。

子どもたちは本からお気に入りの動物を選び,動物の口のかたちをよく見てクイズを作りました。今日はそのクイズの出し合いです。みんな自分のクイズを堂々と友達に発表していました。とても楽しかったですね。

【1年】ふれあい集会♪

画像1画像2
今日は楽しみにしていたふれあい集会がありました。

親子で,じゃんけん列車・ころがしドッジボール・しっぽ取りゲームを楽しみました。

みんな汗びっしょり,たくさんの笑顔が見られて良かったです。

保護者の皆様,たくさんの活動を一緒にしていただきありがとうございました!

【1年】ふえたりへったり

画像1画像2
算数の学習で「ふえたりへったり」の学習を行いました。
これから始まる,「たしざん」や「ひきざん」へつながるとても大切な単元です。

児童は,数図ブロックの操作を通して,増えたり減ったりする数について考えました。
最後は児童自身が,エレベーターに乗った場面を実際に行いました。

前に立って発表することにも自信をつけてきましたね。

4年 i-Padを使って〜アルファベットを探そう〜

画像1画像2画像3
 外国語活動で,教室や校内にあるアルファベットを探し,友達同士で紹介し合いました。先日使ったi-Padの「ロイロノートスクール」アプリを使って,とってきた写真を見せ合いました。
 「そんなところにもあったのか!」と驚いた友達の写真を紹介してもらい,大きな画面でみんなで見合いました。

 身近なところにたくさんあるアルファベット。給食時間にも,牛乳パックや自分のお箸箱などにアルファベットがあることを発見して興奮していた子どもたちでした。

【1年】英語の読み聞かせ♪

画像1画像2
今日の朝読書では,ALTのキャンディス先生に読み聞かせをしていただきました。

英語に夢中な1年生と2年生,今日はたくさんの国の「こんにちは」を覚えました。

これからさまざまな場面で英語を活用していけたらと思います。

硬筆に挑戦(3年)

画像1画像2
今日は硬筆に挑戦しました。いつも使っている鉛筆ですが,今日は30秒間目をつむり,気を落ち着けてから取り組みました。静まり返った教室でもくもくと手本を見ながら取り組んでいました。気持ちのこもった美しい字で書くことができました。

国語「気になる記号」(3年)

画像1画像2画像3
今,国語では「気になる記号」の学習をしています。今日は身の回りの物の中から記号を探し,カードにしました。いろいろな記号の中から2つほど選んで,調べたことや自分の考えたことをまとめたいと思います。

ワンツーでおにごっこ(2年生)

画像1画像2
ワンツーで,1年生と2年生でおにごっこをしました。いろんな種類のおにごっこをしました。どれも楽しいおにごっこでした。

書写(2年生)

画像1画像2
フェルトペンでカタカナを書く練習をしました。鉛筆と違って紙の上をペンが滑るので書きにくいところもありましたが,しだいに慣れて,うまく書けるようになりました。

新献立と給食参観(2年生)

画像1画像2
新献立は「鯖そぼろ丼」でした。鯖の骨まで食べることができました。ご飯にのせて美味しくいただきました。給食試食会に参加していたお母さん達が,給食参観に来てくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp