京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:4
総数:137096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 若狭宿泊学習にむけて

画像1画像2画像3
今日は,7月の若狭宿泊学習にむけて
向島二の丸小学校の5年生のみなさんと一緒に
係活動などを進めました。

今日は初めての顔合わせでしたが,
昨年も山の家で一緒だったので
「あっ!」という声と一緒に笑顔が見られる場面もありました。

これから本格的に活動が始まります。

友だちと協力し,楽しい宿泊活動を目指しましょう。

【1年】アサガオがぐんぐん成長中♪

連日の雨で,アサガオがびっくりするくらい大きくなりました。

つるが伸びてきて,踏んでしまったら大変!ということで,ニューアイテムの支柱を立てました。
さっそく支柱に巻きつく様子を観察し,子どもたちはとても嬉しそうでした。

花が咲くのはいつかなぁ…?
画像1画像2

同じつくりで音の漢字を集めよう!(6年)

画像1
 国語では,「漢字の形と音・意味」の学習に入りました。今日は,今までの漢字の復習をしたり,同じつくりで同じ音の漢字を集める活動をしたりしました。意外と見つけることが難しかったようですが,教科書などを参考にして,意欲を持って取り組むことができました。明日は,へんやつくりに注目して漢字集めをします。

5年 児童朝会で活躍しています!

画像1画像2
今日は児童朝会でした。

5年生も,
児童会の一員として司会役を担っていたり,
集会委員の群読の進行をしたりと,
活躍している姿が見られました!

学校を引っ張る高学年としての姿が,
とても立派でした。

自主勉強レベルアップへ!(6年)

画像1画像2画像3
 毎日続けている自主勉強の内容が,どんどん良くなっています。コツコツ頑張ることは,大切ですね。理科でまとめ切れなかった内容をまとめてきたり,授業で難しいと感じたことにもう一度挑戦したりするなど,めあてをしっかりともって取り組めているところが素晴らしいです。明日はどんなことをしてくるのか,今から楽しみです!!

花育活動〜すくすく成長〜(6年)

画像1画像2画像3
 先日みんなで協力して植えた花が,すくすくと成長しています。毎日栽培委員さんが,水やりをしてくれています。また,休み時間などを使って,自分の植えた鉢に,水をやってみるといいですね。

5年 願い事を考えよう・・・☆

画像1
6月集会にむけて,七夕飾りに付ける短冊に
何を書くかを考えました。

将来の夢のことを書く人,
勉強のことを書く人・・・

それぞれの願い事を考えていました。
かなうといいですね。

5年 ナップザック作り,がんばってます!

画像1画像2
家庭科では,引き続きナップザック作りを進めています。

今日は,両脇の本返し縫いが終わった人も何人かいました。

みんな,集中してぬっています!


スイミーの感想(2年生)

画像1画像2
スイミーを読んで感想を出し合いました。同じような感想を持った人同士で話し合いました。スイミーのことがよく分かりました。

体重測定(2年生)

画像1画像2
6月の体重測定をしました。保健室では,歯のことも勉強しました。その中で,動物の歯もいろいろあることが分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp