京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:9
総数:137021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

九九階段(2年生)

画像1画像2
九九階段のカードが追加されました。新しく,3の段と4の段が増えました。しっかり九九を唱えながら階段を上っていました。

チャレンジ活動(2年生)

画像1画像2
プランターの土の手入れをしました。新しい花を育てるために活動しました。2年生から,4名が参加しました。上級生に負けないくらい活躍していました。

とびくらべ:体育科(2年生)

画像1画像2
リングとリングの間を跳んだり,ゴム紐を跳んだりしました。自分達でコースを考えました。3コース作って,どのコースもクリアーできました。

全校遠足(3年)

画像1画像2
行き帰りもしっかり歩き,電車もマナーよく乗れました。

6年生として 全校遠足(6年)

画像1画像2
 最高学年としての全校遠足。梅小路公園でのオリエンテーリング,鉄道博物館の見学,全てのグループが迷子になることなく活動することができました。これも,子どもたちがリーダーとしての力を存分に発揮してくれたからだと思います。優しく声をかけている姿や,荷物を持ってあげる姿など,とても6年生らしくかっこよかったです。
 お弁当を食べた後にみんなで鬼ごっこをしたのも楽しかったですね!

秋の全校遠足(3年)

画像1画像2
鉄道博物館では,切符を買う体験コーナーで,記念切符を手に入れ改札を通しました。いい思い出になりました。

全校遠足:梅小路公園(2年生)

画像1画像2画像3
全校遠足で,梅小路公園へ行きました。仲良しグループで,オリエンテーリングをしました。2年生もポイントを探したり,クイズを解いたりして活躍していました。

全校遠足:鉄道博物館(2年生)

画像1画像2画像3
鉄道博物館はとても広くて,全部を見ることはできませんでした。それでも,おもしろそうなところを見つけて,なかよしグループで回りました。鉄道模型を操作するところや,切符を発行する機械を操作するところが楽しかったようです。

全校遠足:お弁当(2年生)

画像1画像2画像3
梅小路公園の芝生広場でお弁当を食べました。なかよしグループで食べました。青空の下で食べたので,気持ちよく食べられました。

5年 全校遠足〜鉄道博物館〜

画像1画像2
梅小路公園のあとは鉄道博物館です。
電車の展示や模型,体験型の展示などもあり
とても楽しそうでした。
ここでも,そっと「お茶飲む?」という声かけができていたり,
1年生や2年生の行きたいところを優先したりしている姿が見られました。
がんばった1日でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp