英語活動(3年)
今日は自分が前回の活動で集めた色で作ったオリジナルベアをみんなで黒板にはり,ヒントを出しながらどれがその人のオリジナルベアか当てるクイズをしました。
【3年生】 2016-10-26 18:54 up!
社会「工場でつくられるもの」(3年)
社会では,地域の工場でつくられるものについて学習しています。伏見区では,なぜお酒工場が多いのかについて学習を進めています。今日は,お酒はどのようにしてつくられるのか,3コマまんが風にして,予想しました。
【3年生】 2016-10-26 18:53 up!
【1年】どんぐり仕分け作業!!
どんぐりを持ち帰って,洗います。
そしてタオルで拭いてから,穴の開いているもの,割れているもの,汚れているものなどを分別しました。
そして,選んだ美しいどんぐりを図工室で乾燥させました。
どんぐりの中にいる虫も見つけました!!!
【1年生】 2016-10-25 18:42 up!
【1年】どんぐりひろいに行きました。
お天気が少し心配されましたが,中央公園までどんぐり拾いにいきました。
どんぐりがいっぱいあるところを探すのは,子どもたちがとても得意で,すぐにたくさんのどんぐりを見つけることができました。
さぁ、このどんぐりを使って何を作ろうかな?楽しみです。
【1年生】 2016-10-25 18:33 up!
学習発表会に向けて(2年生)
学習発表会が一週間後に迫ってきました。だいたいの内容が決まり,動きもできてきました。部分練習も終わり,明日から通して練習をします。
【2年生】 2016-10-25 18:32 up!
算数「三角形」(3年)
算数では三角形の学習をしています。今日は,同じ大きさの正三角形をしきつめてもようをつくりました。そのもようの中から大きな正三角形や四角形を見つけました。
【3年生】 2016-10-25 18:32 up!
学習発表会に向けて(3年)
学習発表会が約1週間後にせまりました。英語で発表する3年生はそれぞれの英語のセリフも個人練習を十分積んでいて学習発表会に向けて一生懸命頑張っています。本番では,体の部分を表す英語の言葉を会場のみなさんにも参加してもらって読む予定です。
【3年生】 2016-10-25 18:32 up!
5年 面積の求め方
算数では,面積の学習をしているところです。
今日は三角形の面積を求めました。
長方形の面積の求め方や,
昨日学習した直角三角形の求め方をもとに考えました。
色々な考え方が出てきたので,
グループごとに考えを交流してから全体で伝え合いました。
明日は三角形の面積の公式作りをします。
これまでの考え方をヒントに,考えていきたいと思います。
【5年生】 2016-10-25 18:25 up!
5年 花育活動がありました。
今日は花育活動の日でした。
プランターに,ノースボール・パンジー・撫子を植えました。
花育活動も,もう5年目です。
土を入れたり,ポットから苗を出したりする様子も
安心して見ていることができました。
これから寒くなってきますが,自分たちで植えた花に
しっかりと水をやり,元気に育ててあげましょう。
【5年生】 2016-10-25 07:05 up!
花育活動(6年)
チャレンジ活動で作った土を使って,後期の新しい花を植えました。4グループに分かれて,それぞれ協力しながら取り組むことができました。
また自分ができた後も,5年生の手伝いをしたり,水やりができるように準備してあげたり,積極的に動く姿が見られました。
【6年生】 2016-10-24 20:07 up!