クイズ係(2年生)
今週のクイズ係の問題は,京都に関するクイズが3問出題されました。京都のことを知らないと,中間休みの20分間では答えられません。みんな相談しながら考えていました。
【2年生】 2016-10-06 20:30 up!
秋の様子:生活科(2年生)
秋を見つけに,公園に出かけました。落ち葉や虫を見つけました。きれいな花も見つけました。
【2年生】 2016-10-06 20:30 up!
【1年】鑑賞会をしたよ。
お話の絵が完成しました。
今日はみんなで鑑賞会です。
自分の頑張ったポイントや見てほしいポイントを発表したりしました。
友達の作品をみて「笑った顔がいいね。」や「細かくかけているね。」など,しっかりと感想が言えました。
【1年生】 2016-10-06 20:30 up!
【1年】図書係りによる読み聞かせ。
今日の紙芝居は「長靴をはいた猫」でした。
長靴をはいた猫のお話は,みんな知っていましたが,図書係りさんの読み聞かせには夢中になって聞いていました。毎週木曜日の楽しみになっています。
【1年生】 2016-10-06 20:29 up!
秋の視力検査をしました
秋の視力検査がありました。
B・C・Dがあった人には,来週,結果のお知らせをお渡しします。
前期末にお渡しする「けんこうのきろく」には,今回の視力検査の結果は記載しておりませんのでご了承ください。
【保健室】 2016-10-06 14:21 up!
ワンツー(2年生)
ワンツーの活動は,先週と同じ「ドッジビー」でした。当たっても痛くないので,思う存分力一杯投げていました。楽しかったので,すぐに時間が過ぎました。
【2年生】 2016-10-05 18:14 up!
学習発表会の練習開始(2年生)
学習発表会まで,一ヶ月ほどですが,練習を開始しました。まだ全体の構成はできていませんが,これからみんなで作っていきます。
【2年生】 2016-10-05 18:14 up!
視力検査(2年生)
保健室で視力検査をしました。みんなよく見えています。視力検査の後は,教室で目について保健学習をしました。
【2年生】 2016-10-05 18:14 up!
音読劇の練習(2年生)
国語科で学習している「お手紙」を音読劇にするための練習を始めました。かえるくん,がまくん,かたつむりくんなど,役割を決めて練習しました。気持ちを込めて音読していました。
【2年生】 2016-10-05 18:14 up!
4年 河川レンジャー活動
十石船乗船体験,資料館見学,クリーン活動と,大きく3つの活動を行った4年生。最後のクリーン活動では,「思ってたよりゴミが多いからびっくりした!」「これ,全部人が捨ててるの?」と,思ったより集まったごみの量に驚いていた子どもたちです。
無関心・他人事と思うその意識が環境を汚していきます。今回の活動で子どもたちが感じた思いを,広げていければいいな,と思います。
【4年生】 2016-10-05 18:14 up!