4年 河川レンジャー活動
十石船乗船体験,資料館見学,クリーン活動と,大きく3つの活動を行った4年生。最後のクリーン活動では,「思ってたよりゴミが多いからびっくりした!」「これ,全部人が捨ててるの?」と,思ったより集まったごみの量に驚いていた子どもたちです。
無関心・他人事と思うその意識が環境を汚していきます。今回の活動で子どもたちが感じた思いを,広げていければいいな,と思います。
【4年生】 2016-10-05 18:14 up!
道徳「わけへだてなく」(6年)
道徳の時間は,自分の心を見つめる時間です。子どもたちは,本当に素直で,自分のこととして考え,「この時,自分ならどんな気持ちになるか」「この場合,自分なら言えるかな」など,しっかりと自分の意見が言えます。
来年の中学校生活をイメージしながら,一生懸命考えています。素晴らしい姿勢で,いつも感心しています。
【6年生】 2016-10-05 18:14 up!
お話の絵 色々な工夫して(6年)
昨日に引き続き,お話の絵に取り組みました。今日は,スパッタリングの技法を使って,背景を工夫してぬったり,空に星を散りばめてみたり,うまく活用して工夫することができました。「タンポ」を使って,木をぬってみようかなと考えている子もいました。素晴らしい姿勢ですね。
【6年生】 2016-10-05 18:14 up!
行きたい国を紹介しよう!(6年)
外国語のLesson5の最後でした。先週から作っていた行きたい国のスライドを完成させ,今日は発表会をしました。「アメリカへ行って,ハンバーガーとフライドポテトを食べたい!」「ドイツへ行って,本場のサッカーを見たい!」など,その他にベトナムやオーストラリア,イタリア,色々な国に興味を持って調べることができました。
発表する子は,大げさなジャスチャーを入れる工夫をしたり,聞いている子も「アクティブ・リスニング」を意識して,しっかりと反応したり,素晴らしい発表会ができました。先生方も驚き,感心していました。
【6年生】 2016-10-05 18:12 up!
【1年】視力検査をしました。
1年生になって2回目の視力検査です。
4月のことを思い出して,しっかりと検査できました。
右や左なども大きな声で言えましたね。
【1年生】 2016-10-05 18:10 up!
【1年】ミュージックの時間です!
今日のミュージック係りはなんと校歌の振付けを考えて来てくれました。
二の丸北小学校が今年で閉校するから…という思いもあったようです。
元気いっぱい校歌を歌いながら輪になってダンスをしました。楽しかったね♪
【1年生】 2016-10-05 18:10 up!
4年 河川レンジャー(5)
ごみ拾い活動をしています。
河川敷の美化に貢献しました。
【学校の様子】 2016-10-05 10:51 up!
4年河川レンジャー(4)
閘門のゲートを上げ下げする巻き上げ機の説明を聞きました。
【学校の様子】 2016-10-05 10:33 up!
河川レンジャー(3)
三栖の閘門の上から,濠川・宇治川の合流地点の眺めを一望。
【学校の様子】 2016-10-05 10:26 up!
4年 河川レンジャー(2)
三栖の閘門資料館を見学しています。
歴史や歩みが分かる資料がたくさん展示されています。
【学校の様子】 2016-10-05 10:21 up!