京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

英語の絵本読み聞かせ(2年生)

画像1画像2
英語のナザレ・キャンディス先生に絵本を読んでもらいました。英語の絵本ですが,絵を見ていると話が分かりました。知っている英語もたくさん出てきました。新しく覚えた言葉もありました。

にのきた学級討論会(6年)

画像1
 国語の学習で,「学級討論会」をしています。「朝食は,パンよりご飯がよい」や「夏は,海よりも山が過ごしやすい」などの議題で白熱した討論が展開されました。自分たちで出し合った意見の何を「初めの主張」に入れて,何を「最後の主張」にもってくるのかをしっかりと話し合いながら,取り組むことができています。みんなの前で,積極的に話す力,それをメモとりながら聞く力を,どんどん伸ばしてほしいです。

I-padの使い方(6年)

画像1
 I-padの使い方を学習しました。今日は,「ロイロノートスクール」を使って,自分の名前や好きなものをカードにまとめたり,カメラを使って自分の顔写真をとったりしました。最後は,それらのカードや写真をつなげて,自己紹介スライドを作りました。早くできた子は,名前カードの時に自分の名前の音声を入れて,工夫しました。子どもたちは,互いに教え合いながら,楽しく活動できました。1時間でとても上達しました。

今日の給食風景(3年)

画像1画像2
今日の給食はバターうずまきパン・チリコンカーン・野菜のホットマリネ・牛乳・かたチーズでした。みんなで楽しくおいしくいただきました。

体育(3年)

画像1画像2
今日は体育でエンドボールの学習に向けてボールに慣れる活動をしました。さすが
3年生。2年生の頃よりもさらにボールの扱いが上手になっていました。ゴール目指して動きながらパスができるようにみんなで協力したり話し合ったりして学習を進めていく予定です。

5年 ナップザック作り進行中

画像1画像2
今日の家庭科の時間は,
ナップザック作りの続きを行いました。

今日は両脇の部分です!

みんな丁寧に作業していることが
とっても素晴らしいです。

完成が待ち遠しいです。

5年 体育館で体ほぐし

画像1画像2
今日は雨だったので,体育館で体育を行いました。

フォークダンスで体をほぐしたり,
ボール運びリレーをしたりと,
色々なことに取り組みました!

次回は鉄棒の学習の最終日です。
がんばりましょう。

5年 今日はみんな遊びの日です♪

画像1画像2
今日は,雨だったので体育館でみんな遊びをしました。

今日はドッジボールです!

遊び係さんを中心に進めることができました。

逃げる人もボールを投げる人も,
みんな一生懸命でした。

楽しい企画をありがとう。

5年 ランチルームで食べました♪

画像1画像2
栄養教諭の先生と一緒に,
ランチルームで給食を食べました。

ランチルームでは,陶器の食器で食べます。

いつもとは少し違う雰囲気の中,
楽しくいただきました。

フッ化物洗口,どうでしたか? −1年生−

画像1画像2
1年生も今日から洗口液を使ってフッ化物洗口をしました。
何日も前から「先生,次から本番やなぁ?」と目をキラキラさせながら聞きにきてくれていた1年生。
ちょっぴりドキドキしていた様子でしたが,練習と同じように,とっても上手にできていましたよ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
10/14 全校遠足
10/15 土曜学習 グランドゴルフ教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp