京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:11
総数:137203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

漢字の学習(3年)

画像1画像2
今日の新出漢字は「題」「温」でした。画数の多さに苦戦しながらも熱心に取り組んでいました。

理科(3年)

画像1画像2
モンシロチョウのタマゴの観察をしました。思ったよりもとても小さくて子どもたちは驚いていました。虫眼鏡を使って何度もよく見ながら観察しました。どのように成長していくのか楽しみです。

国語(3年)

国語の『春の楽しみ』の学習で春に関係する行事をしぼり,グループでそれについての言葉集めをしました。いろいろな言葉が集まりました。
画像1画像2

環境衛生検査

画像1画像2
教室の明るさが十分に足りているか,給食室の設備は問題がないかなど学校薬剤師さんに検査していただきました。

事務室でインタビュー(2年生)

画像1画像2
学校探検の準備が進んでいます。事務室を担当した子が,事務職員さんにインタビューに行きました。しっかりと考えてからインタビューしたのでほめてもらいました。

遊具で遊ぼう(2年生)

画像1画像2
体育館で,ボールやフラフープの輪を,的をめがけて転がしました。ボールはうまく転がせますが,フラフープの輪は難しかったようです。それでも的を射たときは大喜びでした。

ワクワク算数(2年生)

画像1画像2
ブロックを並べて,数え方を考えました。うまく分けて数を求めます。考えをみんなにうまく伝えるために,ブロックの操作をテレビに映して説明しました。

音楽集会(2年生)

画像1画像2
音楽集会で歌った歌は「初めの一歩」です。金曜日の「1年生を迎える会」で全校合唱します。2年生も大きな声で歌っていました。

朝会(2年生)

画像1画像2
5月の朝会をしました。憲法記念日に関する話を校長先生にしてもらいました。2年生も5月3日は大切な日だと分かりました。

ランチルーム(6年)

画像1画像2
 今年度初めてのランチルームでした。河野先生に見守られながら,短時間で準備をすることができました。ランチルームの時は,白い樹脂製の食器で食べます。いつも以上に,マナーを意識しながら食べることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 前期終業式
10/8 あそびランド
10/11 後期始業式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp