書写も前期のまとめ(2年生)
前期のまとめの書写をしました。曲げたりはねたりするところに注意をしながら,これまで練習してきた字を書きました。物音ひとつ立てないで,集中して描いていました。丁寧な字を書くことができるようになりました。
【2年生】 2016-10-03 20:10 up!
今週の歌(2年生)
朝の会と帰りの会で歌を歌います。今週の歌は「イルカはざんぶらこ」です。音楽の時間に歌ったので良く覚えています。リズムに合わせて踊っていました。
【2年生】 2016-10-03 20:10 up!
5年 掃除がんばっています!
今日の掃除時間の風景です。
てきぱき掃除をして,
素早く終わらせることができました。
きびきび掃除をすると,
清々しくて気持ちがいいですね!
【5年生】 2016-09-30 20:45 up!
5年 公約数を使って考えよう
算数の「整数」の学習も今日で終わりです。
最後の今日は,公約数を使って文章問題を解いたり,
また100までの整数に素数がいくつあるかを見つけたりしました。
整数の単元は,新しい算数の言葉もたくさん出てきました。
来週の月曜日はしっかりと復習して,
理解を深めていきましょう!
【5年生】 2016-09-30 20:45 up!
4年 調べたことを整理し,発表しよう
国語科では,世の中で共に暮らす様々な立場の人たちが,お互いによりよく関わりあうための工夫や考えを調べてきました。
今日は調べたことを学級のみんなで発表し合いました。調べてきた中身もさることながら,どの子もジェスチャーや指さし,資料など工夫して,聞き手にわかりやすく伝わる工夫をしてスピーチをすることができていました。
3年生にも聞いてもらいたいと張り切る子どもたち。来週,3年生のお手本となるスピーチを楽しみにしています。
【4年生】 2016-09-30 18:10 up!
給食を手巻き寿司にして(2年生)
給食は,肉味噌納豆でした。ご飯と一緒に海苔で巻いて食べました。自分で作って食べた手巻き寿司は美味しいです。
【2年生】 2016-09-30 16:52 up!
お話の絵完成(2年生)
想像豊かに描いた「すべりだい」の絵ができました。ユニークなすべりだいができました。一度滑ってみたいすべりだいばかりです。
【2年生】 2016-09-30 16:52 up!
山のポルカ:音楽科(2年生)
「山のポルカ」の歌に合わせて,鍵盤ハーモニカを演奏しました。ゆっくりのテンポで練習してから,歌に演奏を合わせました。何回か練習すると同じ速さで演奏できるようになりました。
【2年生】 2016-09-29 18:01 up!
算数「速さ」(6年)
算数では,速さの学習をしています。5年生の単位量当たりの学習を生かして考える単元です。始めの子どもたちは,式と答えは出るけれど,出てきた答えが何を表しているのかを説明するのに苦戦しましたが,お互いの知恵をふりしぼり,考えをつなげていくと,よりよい考えにたどり着くことができました。
数直線図や線分図を使うよさを1時間ごとに実感してきたように思います。今日の練習問題では,全員が自分の力で図をかいて考えることができました。素晴らしい!!
【6年生】 2016-09-28 19:03 up!
運動会の思い出を教室に・・・(6年)
運動会の子どもたちの頑張りを教室にも掲示しました。休み時間にたくさんの子どもたちが見てくれています。
【6年生】 2016-09-28 19:02 up!