京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:9
総数:133624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 自由研究の発表会!

画像1画像2画像3
今日は,理科の時間に夏休みの自由研究について発表会を行いました。

ひとりひとり,なぜその研究をしようと思ったのかが伝えられていました。

去年の実験をもとに,さらにバージョンアアップした実験をした人,
理科の授業中に行った実験をヒントに,新たな実験をした人,
色々な実験があり,おもしろかったです。

絵日記(2年生)

画像1画像2
夏休みの思い出がたくさん絵日記に描かれています。全部を掲示板に貼りました。楽しい思い出が伝わって来ます。

繰り上がりのある足し算(2年生)

画像1画像2
夏休み明けの算数は「繰り上がりのある足し算」を学習します。答えが100を超える数になります。これまでの経験を生かして,解き方を考えました。

表彰状をいただきました

画像1画像2
二の丸北小学校の歯科検診の結果や歯の取組の様子について,京都府歯科医師会より『学校歯科保健優良校』の表彰状をいただきました。
保健安全委員会の委員長に代表で賞状を受け取ってもらいました。
これからも歯を大切にしましょう!

5年 夏休みの思い出を話そう!

画像1画像2
学活の時間に,グループで夏休みの思い出を話し合いました。

いくつかのテーマを決めて話していたのですが,
みんな自然と笑顔になり,楽しかった思い出を話していました。

5年 自由課題がんばりました!

画像1画像2画像3
いよいよ今日から学校が再開しました。

夏休み中の宿題のひとつの「自由課題」に
作品カードをつけて飾ったり,
友だちの作品を見たりしました。

どれも,一生懸命作ったのが伝わる作品でした。

4年 授業再開!

画像1画像2画像3
 今日から夏休みが明け,授業が再開しました。全員元気な顔を見せてくれたことが一番うれしかったです。
 今日は理科の自由研究と,図工の作品の発表会をしました。どの子たちも熱心に自分の研究や作品について語っている姿が印象的でした。
 たくさんあった夏休みの宿題ですが,どの作品からも子どもたちの頑張りがひしひしと伝わってきました!

運動場の草引き(2年生)

画像1画像2
親子草引きをしました。運動場はたくさんの草が生えていたので,2年生の割り当てられた場所を,一生懸命に抜きました。

授業再開(2年生)

画像1画像2
夏休みが終わり,元気な声が学校中に響いていました。朝会では夏休み中に起こった出来事の話を,校長先生からしてもらいました。2年生も教室に戻って,夏休みの思い出話をたくさんしました。

登校日(2年生)

画像1画像2
登校日にたくさん集まりました。夏休み中の楽しかった出来事を話していました。これまで大きなケガや病気をすることもなく,楽しい夏休みを過ごしていました。夏休みも残すところ一週間になりました。来週の木曜日には元気に登校してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 運動会
9/23 代休日

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp