4年 夏の終わりの生き物の様子
理科「季節と生き物」では,一年を通して植物や生き物の様子を観察しています。今週,夏の終わりの様子を観察しました。ツルレイシの実がオレンジ色になってはじけ,種ができています。学校の敷地のあちこちに,アキアカネが飛び回っています。
夏の終わりと秋に向かう様子の変化を感じた子どもたちでした。
【4年生】 2016-09-01 19:18 up!
個人走の練習(2年生)
運動会で,個人走の練習をしました。ボールをかごに入れるのは少し難しいのですが,練習を重ねるとうまくできるようになりました。
【2年生】 2016-09-01 19:18 up!
いるかはざんぶらこ:音楽科(2年生)
音楽の時間に「いるかはざんぶらこ」を歌いました。3拍子のリズムに合わせてゴム跳びをしました。体を動かして,楽しくリズムを楽しみました。
【2年生】 2016-09-01 19:16 up!
5年 ケータイ教室
今日は講師の方に来ていただき,
ケータイ電話やスマートホンの使い方について学習しました。
ゲームをする時のルールや,
SNSを利用する時のマナー,
ネットを通じてのコミュニケーションに潜む危険性…
身近なことを題材にして教えていただいたので,
子どもたちもとても興味深く聞いていました。
大切なのは,「自分の心にブレーキをかける」ことを
普段の生活から行うことです。
今日学んだことを実生活に生かしてほしいと思います。
【5年生】 2016-09-01 19:16 up!
中学授業体験(6年)
それぞれ希望した教科に分かれて,中学校の授業を体験しに行きました。大勢の中で,積極的に発表をしたり,全体の前で感想を述べたりするなど,たくさん活躍する姿が見えました。とてもうれしかったです。
【6年生】 2016-08-31 18:41 up!
バラエティ走の練習(2年生)
運動会のバラエティ走の練習をしました。これまでの体育の時間に練習してきたことを組み合わせているで,初めてでもうまくできました。
【2年生】 2016-08-31 18:41 up! *
身体計測(2年生)
身長と体重を調べました。みんな大きくなりました。保健室では,ケガをしたときの処置の仕方を学習しました。少しぐらいのケガは,自分で正しい処置ができるようになりました。
【2年生】 2016-08-31 18:41 up!
漢字の学習(3年)
夏休みも終わり,また漢字の学習が再開しました。今日の字は「両」「進」でした。みんな丁寧に仕上げていました。
【3年生】 2016-08-31 18:41 up!
3・4年 邦楽体験教室 その4
お箏の楽譜は漢数字が並んでいて,初めて見る楽譜に子どもたちは驚いていました。演奏するうちに楽譜もすぐ読めるようになりました。
【3年生】 2016-08-31 18:41 up!
3・4年 邦楽体験教室 その3
二人で一つのお箏を交代で弾きました。長い時間お箏に触れることができたので,楽しんで活動できました。
【3年生】 2016-08-31 18:40 up!