京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:137125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

音楽「茶摘み」(3年)

画像1画像2
音楽の授業で,「茶つみ」を歌っています。手遊びも交えながら楽しんで歌っています。

書写硬筆作品(2年生)

画像1
硬筆で書いた作品を掲示板に展示しました。2年生の課題は,カタカナをフェルトペンで書くことです。慎重にペンを動かして書きました。

エンドボール(3年)

画像1画像2
早くパスを回すにはどうすればよいか,空いているスペースを見つけてすばやく動いたり,声かけをしたりいろいろな工夫をみんなで見つけました。活動の後にはカードで振り返り,次時のめあてを考えています。

英語の歌(2年生)

画像1画像2
音楽の時間に歌った「ロンドン橋」を英語で歌いました。ビデオに合わせて,体を動かしながら歌いました。楽しく英語で歌いました。

エンドボール(3年)

画像1画像2
体育では今エンドボールに取り組んでいます。得点につなげるにはどうすればよいかチームで話し合いながら進めています。

鉄棒運動(2年生)

画像1画像2
鉄棒の学習を続けてきました。前回りや逆上がりなど,たくさんの技ができるようになりました。

国語「気になる記号」(3年)

画像1画像2
今日は見つけた記号の中から詳しく調べたい記号を2つ選び,それぞれの記号についてよく見て気づいたことをワークシートにまとめました。

5年 係活動,がんばっています!

画像1画像2画像3
今日の6時間目は係活動の時間でした。

係の時間は,自分たちで話し合って
自主的に進めていく姿がとてもたくさん見られます。

今日も,新聞つくりを進めたり,
クイズの問題を作ったり,外に写真を撮りにいったりと
それぞれがしっかりと活動していました。

季節感のある飾りつけを作っているグループもあり,
教室が少し華やかになりました!

5年 余りのあるわり算

画像1画像2画像3
今日は,余りのある「小数÷小数」の計算について
考えました。

問題を解くための図も3種類出てきて,
それぞれに説明しました。

友だちの考えを聞くことも,
自分の考えを声に出して伝えることも,
どちらもとても大切なことです。

中には,友達の意見をノートに
分かりやすくメモをしている人もいました。
すばらしい姿ですね。

5年 きいてきいて,きいてみよう!

画像1画像2
今日の国語の学習も,
友だちどうしでインタビューをし合いました。

前回よりも少し慣れたようで,
記録係の人たちもしっかりとメモをとることが
できたようです。

次回は,インタビューの報告書を書きます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp