身体計測(2年生)
身長と体重を調べました。みんな大きくなりました。保健室では,ケガをしたときの処置の仕方を学習しました。少しぐらいのケガは,自分で正しい処置ができるようになりました。
【2年生】 2016-08-31 18:41 up!
漢字の学習(3年)
夏休みも終わり,また漢字の学習が再開しました。今日の字は「両」「進」でした。みんな丁寧に仕上げていました。
【3年生】 2016-08-31 18:41 up!
3・4年 邦楽体験教室 その4
お箏の楽譜は漢数字が並んでいて,初めて見る楽譜に子どもたちは驚いていました。演奏するうちに楽譜もすぐ読めるようになりました。
【3年生】 2016-08-31 18:41 up!
3・4年 邦楽体験教室 その3
二人で一つのお箏を交代で弾きました。長い時間お箏に触れることができたので,楽しんで活動できました。
【3年生】 2016-08-31 18:40 up!
3・4年 邦楽体験教室その2
真剣に取り組んでいます。爪をつけて演奏するのが慣れなくて,苦戦している人もいましたが,きれいな音がでていました。
【3年生】 2016-08-31 18:40 up!
3・4年 邦楽体験教室 1
今日は3・4年生の邦楽体験教室で,琴の演奏体験をしました。はじめて見たり,触ったりした児童がほとんどで,はじめは「むずかしそう」と緊張気味でしたが,音を鳴らしてみるととても響きがよく,楽しんで「さくら」の曲を練習しました。むずかしいながらも楽しさと音色の美しさに魅せられた子どもたちでした。
【3年生】 2016-08-31 18:40 up!
【1年】しゃぼんだまをとばしたよ。
生活科の学習でしゃぼんだまをしました。
大きなしゃぼんだまを作るためにはどうしたらいいのか考えたり,
友だちとしゃぼんだまをつなげてみたり…
楽しみなら新しい発見を子どもたちが見つけるのが生活科で大切です。
【1年生】 2016-08-31 18:39 up!
図形の拡大と縮小(6年)
今日は,タブレットを使って拡大と縮小について学習した後,大きさは違うが形は同じ図形を調べる活動をしました。じょうぎや分度器,中には図形を重ねるなど,それぞれが工夫して調べ,ノートにまとめることができました。思った以上にたくさんの考えを出してくれたので,グループで交流をして,色々な考え方にふれました。そしてその後は,出てきた考え方をみんなで説明していく活動をしました。説明する力がついてきましたし,聞いている側も質問や気付いたことをどんどん出せるようになってきました。素晴らしかったです。
【6年生】 2016-08-31 13:16 up!
3,4年 運動会練習開始!
3,4年生の演技練習が始まりました。今年度は,優雅な踊りと鳴子を使った元気な踊りの2種類の踊りに挑戦します。
やる気いっぱいの3,4年生。まだ2回の練習ですが,1つ目の踊りを最後まで通すところまでできました。子どもたちの意欲に圧倒されています。
見る人もいっしょに体を動かしたくなるような,みんなを巻き込む演技になるよう,頑張ります。応援よろしくお願いします。
【4年生】 2016-08-30 20:19 up!
保健室へ行ったときに・・・(6年)
身体計測で保健室へ行ったときに,何も言わなくても上靴が全員そろっていました。今までなかなか全員そろうことは少なかったのですが,夏休みが明けても続けて意識できていることがうれしかったです。社会に出たときにも大切なマナーだと思います。これからも大切にしていってほしいです。
【6年生】 2016-08-30 19:50 up!