京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:5
総数:133723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

書写「大」(3年)

画像1画像2
今日は夏休み明けはじめての書写でした。久しぶりの毛筆の感触に嬉しそうな子どもたちでした。「大」の字では,左はらいと右はらいに初めて挑戦しました。難しくて苦戦しながらも集中して取り組みました。

運動会の練習(2年生)

画像1画像2
運動会での団体演技の練習をしました。運動場での立ち位置を決めました。移動の練習もしました。演技の完成度も上がってきました。

夏休みの作品を掲示(2年生)

画像1画像2
夏休みの自由研究を2年生の掲示板に展示しています。一部ですが,力作が並びました。給食室横の階段の踊り場です。見に来てください。

いるかはざんぶらこ:音楽科(2年生)

画像1画像2
3拍子の「いるかはざんぶらこ」のリズムに合わせてバンブーダンスをゴム紐でしました。いろいろなステップでしました。3拍子のリズムを体で表現できました。

大好きなこと教えたい:国語科(2年生)

画像1画像2
大好きなことを発表しました。しっかりと,好きな理由やがんばっていること,そしてこれからの目標などを発表しました。

二の北タイム(2年生)

画像1画像2
5年生の二の北タイムを見ました。若狭の海に宿泊学習に行ったときの様子が分かりました。しっかり聞いて,感想も伝えることができました。

音読集会(2年生)

画像1画像2
児童朝会で,音読集会をしました。木村信子さんの詩で「てがみ」を読みました。短い詩ですが,とても良い詩です。気持ちよく読み上げました。

5年 理科 生命のつながり

画像1画像2画像3
花のつくりを復習したあと,咲き終わった後のアサガオを観察しました。
受粉→実→種子のつながりを,ノートにまとめました。

国語「つたえよう、楽しい学校生活」(3年)

画像1画像2
今日は、国語の「つたえよう楽しい学校生活」の学習をしました。話し合いで,1年生に楽しい学校生活について知ってもらうために発表の準備をしていくことを決めました。グループに分かれてからは何の行事について説明するか決めました。

5年 ランチルームで食べました!

画像1画像2
今日は,食の学習のあと
栄養教諭の先生と一緒にランチルームで給食を食べました。

陶器の食器で,いつもとは少しだけ違う気分の給食になりました。

みんな,時間を守って全部食べきることができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp