がんばり勉強
月曜日から3日間がんばり勉強を行いました。暑い中,また昨日は雨の中でしたが,たくさんの子どもたちが参加していました。宿題のわからないところを質問したり,苦手な内容を復習したりと,1時間半しっかり集中して取り組んでいました。残りの夏休みも,この調子で生活のリズムを崩さず過ごしてほしいと思います。夏休み明けにはジョイントプログラムのテストもあるので,学習も計画的に進めていけるとよいですね。
【5年生】 2016-07-27 14:32 up!
夏休みの水泳学習
午後からは5・6年の水泳学習でした。目標をもって気持ちよさそうに泳いでいました。
【学校の様子】 2016-07-25 18:21 up!
めだか教室
水泳のめだか教室が25日・26日と行われます。6年生の全児童が25mを泳げることを目標に,教員1人が児童1〜2人を対象に丁寧に指導します。子どもたちも25m泳ぎきろうとよく頑張っていました。
【学校の様子】 2016-07-25 18:18 up!
がんばり勉強
7月25日(月)
今日から夏休みのがんばり勉強もそれぞれの学年で始まりました。朝9時から10時30分まで,プリントやドリルなど一生懸命学習していました。
【学校の様子】 2016-07-25 18:14 up!
4年生 学校をきれいに!
明日からいよいよ夏休み!
今日は,夏休み前の大掃除がありました。
普段はなかなか掃除できない場所も念入りにきれいにしました!
終わった後には,「めっちゃがんばったな!」と満足感に浸っている人もちらほら。
みんなで協力してきれいになりました!
夏休み,元気いっぱいに過ごしてください♪
【4年生】 2016-07-21 17:37 up!
電話復旧
7月21日(木)
午前10時40分頃,不通になっていた電話が復旧いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
【学校の様子】 2016-07-21 11:02 up!
電話不通
7月20日(水)
午後4時20分現在,学校の電話がつながらなくなっており,調査中です。
お急ぎの方は,ファックス番号,075−872−9751におかけください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
【学校の様子】 2016-07-20 16:22 up!
1年 生活科研究授業
7月19日(火)5校時,1年3組で生活科の研究授業がありました。子どもたちは,水やりなど一生懸命世話をしてきた自分のアサガオのとっておきを吹き出しに書き,それを交流しました。「ソフトクリームのようなつぼみができた。」「ツルは茶色になったよ。」「花を咲かせてくれてありがとう。」といった成長の様子やアサガオへの自分の気持ちを吹き出しに書いていました。とてもよく頑張っていました。
夏休みも大切に世話をすることでしょう。
【1年生】 2016-07-20 09:39 up!
3年 社会 京都市の様子
社会科の学習で,京都市の南西に位置する久世には久世工業団地があります。どうしてそこに工場が集まっているのかを地図や写真を見ながら考えました。
【3年生】 2016-07-20 09:30 up!
しろくまのジェンカ
体育の時間にしろくまのジェンカをしました。歌に合わせて,前に跳んだり後ろに跳んだり,みんなで息を合わせてジャンプしました。始めは一人で,次は二人で,最後は四人で列になって挑戦しました。
【1年生】 2016-07-19 20:19 up!