4年 理科 星座早見
理科の時間に,星座早見の使い方を学びました。今の夏の時期に広がる星空や,子どもたちが2月に宿泊学習に行く頃の空には,どんな星空が広がっているのか,確かめました。自分の誕生月の星座が,誕生日の正午に南の空に上がっていることを知り,驚いていました。
星座に関する本を教室においているので,学習後,それらの本を眺めていた子どもたちでした。
【4年生】 2016-07-12 18:36 up!
【1年】プール学習がんばっています。
全員顔をつけて,2メートルほど自分だけで進めるようになりました。
とっても頑張り屋の1年生が素敵です。
大文字浮きも全員成功 おめでとう!
【1年生】 2016-07-12 09:38 up!
【1年】ランチルームで給食です♪
給食指導の後はランチルームで給食を食べました。
初めての陶器の食器は,気分が変わっていい感じです♪
今日も完食!素晴らしいです。
【1年生】 2016-07-12 09:37 up!
【1年】栄養指導がありました。
栄養教諭の河野先生の紙芝居を聞き,
「きゅうしょくおまじない」を考えました。
苦手なお肉を食べられるようになるおまじない
ご飯の食器がピカピカになるおまじない
給食を時間を守って食べられるおまじない
子どもたちのさまざまなおまじないが完成しました。
【1年生】 2016-07-12 09:37 up!
作品の写真を掲示(2年生)
図画工作の時間に作った「新聞紙と仲良し」の写真を教室前の廊下に掲示しました。大量の新聞紙で作った作品の写真です。学校に来たときにぜひ見てください。
【2年生】 2016-07-11 19:17 up!
プールで大の字浮かび(2年生)
体の力を抜いて,大の字になって浮かびました。10秒間,息を止めて浮かぶことができるようになりました。
【2年生】 2016-07-11 19:17 up!
4年 幸せを運ぶカード
図画工作科「幸せを運ぶカード」の制作に取り組みました。飛び出したり動いたりする仕組みを使った,楽しいカードを考えました。
飛び出す仕組みをいろいろ試しながら,だれに,どんなメッセージを届けるかを考えてカードを作っています。カードは来週完成する予定です。さて,どんなカードが出来上がるか,楽しみです。
【4年生】 2016-07-11 19:15 up!
5年生 退所式
4日間お世話になった施設の方々や,若狭の自然にお礼の気もちをしっかりと伝え,帰路につきます。
【学校の様子】 2016-07-11 13:53 up!
5年生 昼食
【学校の様子】 2016-07-11 12:09 up!
5年生 4日間の思い出
4日間の思い出を振り返り,
自分の成長したところを書いています。
【学校の様子】 2016-07-11 12:08 up!