水泳学習(2年生)
プールの水温も30度まで上がりました。プールサイドが熱くなるほどいい天気でした。プールに入るのが気持ちよく感じました。輪を使って体を伸ばして浮く練習をしました。
【2年生】 2016-07-07 18:17 up!
ミニトマトの観察(2年生)
育てているミニトマトの花が咲き始めました。黄色い花がたくさん咲いたので,観察しました。
【2年生】 2016-07-07 18:17 up!
全校合唱(2年生)
2週間後の「音楽の夕べ」で歌う「にじ」を歌いました。繰り返しのところを英語で歌います。何度も教室で練習したのでうまく歌えました。
【2年生】 2016-07-07 18:17 up!
群読集会(2年生)
たにぐち かずひこ作「ことば」を全校で群読しました。2年生は,どの学年よりも元気に読めていたようです。
【2年生】 2016-07-06 20:07 up!
クイズストリートで表彰されました(2年生)
保健安全員会が行った「クイズストリート」の表彰式がありました。2年生も表彰されました。
【2年生】 2016-07-06 20:06 up!
児童朝会(2年生)
7月の児童朝会がありました。7月の目標が発表されました。「友達と仲良く過ごせるようになろう」です。仲のいい2年生は,ますます仲良くなれそうです。
【2年生】 2016-07-06 20:06 up!
4年 電池で動く車を作ろう
理科「電池のはたらき」の学習のまとめとして,モーターのはたらきで動く車を作りました。モーターの動きと輪ゴムで車輪を動かす仕組み,モーターの動きでプロペラを回し,風の力で動く仕組み,2種類をいろいろ試しながら作りました。
学習を生かして回路をつなぎ,より速く走らせるために直列つなぎにしたり,輪ゴムの付け方を変えたりして,試行錯誤しながら科学的思考を働かせました。
夏休みの自由研究にもつながる子どもたちの追究意欲,お見事でした。
【4年生】 2016-07-06 20:06 up!
【1年】マイブックに挑戦!
昨日から「おおきなかぶ」の学習が始まりました。
グループで音読発表会をするという目標に向かって頑張っています。
今日は,先生の読み聞かせを聞いて,自分のお気に入りのマイブックを選びました。
これからの学習,わくわくしますね♪
【1年生】 2016-07-06 20:06 up!
【1年】キャンディス先生とのランチタイム♪
今日の給食はたなばたそうめん!
オクラが★のかたちをしていて,願い事が叶いそうですね。
今日はキャンディス先生と一緒に給食を食べました。
自己紹介はばっちりな1年生。楽しく食べることができましたね!
【1年生】 2016-07-06 20:05 up!
きれいなプール気持ちがいいね!
薬剤師の先生によるプールの水質検査がありました。いいお天気だったので,プールサイドはとっても暑かったのですが,丁寧に検査をしていただきました。
子どもたちも,澄み切ったプールの中で,気持ちよさそうに水泳学習をしていました。
【保健室】 2016-07-06 17:07 up!