その調子!なかよし集会(6年)
最高学年になって初めての「なかよし集会」でした。大きな声で堂々と司会をしながら,自己紹介やめあて決め,遊びなど,時間に余裕をもって進めてくれました。帰ってきた子どもたちの表情を見ると,とても充実感に満ちた表情でした。
うまくいったこと,なかなかうまくいかなかったこと,それぞれあったと思いますが,次に生かせるように頑張ってほしいです。
【6年生】 2016-06-03 18:09 up!
一人一人のいいところを伝えよう(6年)
道徳で,「一人一人のいいところ」を伝え合う学習をしました。自分がデザインした木に12個の実をつけ,その実の中に,友だち一人一人に自分のいいところを書いてもらいます。自分の席の横の友だちのいいところから書いていき,一番最後に自分の席に戻ってきた時には,全ての実の中に自分のいいところが書いてあります。
一斉に見る時,子どもたちはとても楽しみな様子で,見た時もとても良い表情をしていました。それを見ていた私も,とても心が温まりました。これからも,お互いにいいところを伸ばしていってほしいです。
【6年生】 2016-06-03 18:08 up!
走り高跳び(6年)
体育館で「走り高跳び」をしました。先週は,自分の跳ぶ向きや3歩助走や5歩助走の歩幅などを確認しました。そして今日は,高さに挑戦しました。I‐padを使って,自分の跳んだ姿を確認しながら行いました。自分の力に合わせて場や高さを選び,頑張って取り組めました。
【6年生】 2016-06-03 18:08 up!
歯磨き巡回指導(2年生)
歯科衛生士の先生に来てもらって,歯の磨き方を指導してもらいました。虫歯の原因も教えてもらったので,これからは正しい磨き方で虫歯を予防することができそうです。
【2年生】 2016-06-03 17:12 up!
幸せニンジン(2年生)
キーマカレーに「幸せニンジン」が入っていました。熊の形をしていました。いつもよりたくさん入っていました。
【2年生】 2016-06-03 17:12 up!
なかよし活動(2年生)
児童会のなかよしグループの初顔合わせをしました。6年生のリーダーを中心にグループの約束も決めました。その後はみんなで楽しく遊びました。
【2年生】 2016-06-03 17:12 up!
10cmを正確に(2年生)
10cmはどれくらいかを指や手を使って覚えました。紙テープを切って10cmぴったりにすることもできました。教室の中から10cmぴったりの物を見つけました。
【2年生】 2016-06-03 17:12 up!
鉄棒運動(2年生)
体育の学習で,鉄棒運動を続けています。この日から「ねらい2」の活動を始めました。少しがんばればできる技に挑戦しました。補助板を使ったり,マットを敷いたりしながら,安全に気をつけて挑戦しました。
【2年生】 2016-06-03 17:12 up!
ヤゴ救出(2年生)
プールの水を抜く前に水中にいるヤゴを捕りました。なかなか見つかりませんでしたが,数匹のヤゴを救出することができました。
【2年生】 2016-06-03 07:16 up!
でんぷんはあるかな(6年)
植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができるかを実験しました。日光があたっている葉と,あたっていない葉を比べると,ヨウ素液につけた時の反応がちがうことから,葉に日光があたると,でんぷんができることが分かりました。
【6年生】 2016-06-02 20:42 up!