京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:137138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ポプラ教室に参加(2年生)

画像1画像2
今日は,京都文教大学の皆さんによる「おもしろさんすう」と「おはなしのせかい」がポプラ教室で行われました。
ポプラ教室(放課後学び教室)に参加している2年生は,学生さんとクイズやなぞかけ,大型絵本の読み聞かせ,こまやプロペラを使った算数の活動を楽しみました。

新聞紙と仲良し:図画工作科(2年生)

画像1画像2
新聞紙をちぎったり丸めたりして,いろんな作品を作っています。何が出来上がるか楽しみです。

【1年】初!おわらいライブ!

画像1画像2
雨で運動場が使えなかったので,中間休みは,おわらい係が,おわらいライブをしてくれました。

おわらい係の2人の全力のバンビーノの「ダンソン」は,とても盛り上がりました。
次回は,どんなことをしてくれるのか楽しみです。

【1年】うまくなったよ!鍵盤ハーモニカ!

鍵盤ハーモニカの学習を初めて二週間が経ちました。

今日は,新しく「ふぁ」の音を習い,子どもたちは,「どれみふぁそ」の音が演奏できるようになりました。保育園のときにやっていた児童も,そうでない児童も,みんな自信をもって音を出せるようになってきました。

演奏するのが楽しくて,音楽の時間が待ち遠しい様子です。
画像1画像2

【1年】あめのひ わくわく♪

画像1画像2
今日の天気は雨。
生活科の学習で,アサガオやコスモスの観察をする予定でしたが,予定変更!

子どもたちは,雨の中運動場へ探検へ出かけました。
雨の音に耳を澄ます児童,水たまりが二重丸に広がっていくことに気付いた児童,子どもたちは雨を体中で感じることができました。

一番盛り上がった雨の宝石集め。鉄棒や総合遊具についている雨のしずくがキラキラしていてきれいなことから,みんな夢中で集めていました。

一番大きな雨の宝石は,ビオトープの睡蓮の葉の上にありましたね!

【1年】てつぼうあそび

画像1画像2

体育の学習では,鉄棒遊びを行っています。

てつぼうあそびがんばりカードに書いてある技を,一生懸命練習している子どもたち。

特に地球回りができるようになりたいと思っている児童が多く,今日も地球回りの練習を粘り強く続けていました。できる技が増えると嬉しいですね。

今週の金曜日が最後になります。目標の技ができるように頑張りましょう。

今日の給食風景(3年)

画像1
今日の給食は,麦ご飯・ほうれん草の炒め物・ししゃものからあげ・みそ汁・牛乳でした。校区たんけんのあとで疲れていましたが,てきぱき準備でき,みんなでおいしくいただきました。

図書館の見学(3年)

画像1画像2
図書館で一番大きな本を持たせていただきました。重くてびっくりしました。

図書館へ見学(3年)

画像1画像2
普段は見ることのできない裏側の部屋の方まで見せていただきました。古くなった本や大型絵本がありました。

向島図書館へ見学に(3年)

画像1画像2
今日は校区たんけんで向島地域にある図書館に見学に行きました。館長さんが図書館のことを詳しくお話してくださいました。みんな熱心に聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 5年長期宿泊学習(11日まで)

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp