総合「二の丸北たんけんたい」(3年)
社会で校区たんけんをして調べたことを総合の学習で新聞にまとめました。今日は,発表会でした。新聞を発表し,質問や感想を交流しました。初めて挑戦した新聞作り。苦労しましたが,一人一人,わかりやすいよい新聞に仕上がりました。
【3年生】 2016-07-05 20:29 up!
ゴムの力で(3年)
先週から,図工ではゴムの力で動くしくみを使った工作に取り組んでいます。ウサギやネズミ,トラックやUFOなど,楽しい作品ができてきました。
【3年生】 2016-07-05 20:29 up!
水泳学習(3・4年)
今日は気温が30度を超え,絶好のプール日和でした。子どもたちのめあても水泳学習の回を重ねるごとに,ステップアップしてきました。バディで泳ぐ様子を見ながら,声をかけ,自分たちで学習を進めています。4年生が3年生にマンツーマンで教える姿も授業のいたるところで見られ,頼もしいです。
【3年生】 2016-07-05 20:29 up!
4年 音楽「言葉でリズムアンサンブル」
音楽の時間に学習した,4文字の言葉と3つのリズムを使って,8小節のリズムアンサンブルをグループで作成し,紹介し合いました。
「おまつり」というもともとの4文字を変えて,「まつりだ」「どんどこ」など,祭りの雰囲気を出す工夫をしました。
振付を付けるグループもあり,拍の流れにのった演奏をみんなで楽しみました。
【4年生】 2016-07-05 19:22 up!
4年 国語「平和への願いがこめられた作品を紹介しよう」
国語科では,教科書教材「一つの花」を読み,場面の様子や移り変わりに着目して読み,作品に込められた願いについて考えました。
授業と並行して,平和への願いが込められた,戦争を題材とした作品を読み進めてきました。
それぞれの作品にこめられた平和への願いを,どのように感じたのか,「紹介カード」に書いて,友達と読みあいました。
この紹介カードは,第2図書室に掲示する予定です。ほかの学年の友達が,この紹介カードを読んで,借りてくれたらいいな,という願いを込めて…。
学校にお立ち寄りの際に,ぜひご覧ください。
【4年生】 2016-07-05 19:22 up!
音楽の学習(6年)
リコーダーの得意な人だけでなく,苦手な人も一生懸命に練習する姿が素晴らしい!この気持ちが大切です。これからも,あきらめることなく,立ち向かっていきましょう。
【6年生】 2016-07-05 19:21 up!
自主勉強頑張れ!!(6年)
毎日コツコツ頑張ることが大切です。しんどい時もあるけれど,1回1回しっかりとていねいに頑張りましょう。復習だけでなく,最近予習をしてきている子も増えてきました。素晴らしいです。
【6年生】 2016-07-05 19:21 up!
完成!(6年)
図工で描いていた「未来に残そう青い海」の絵画が完成しました。素晴らしい作品がたくさんできました。
【6年生】 2016-07-05 19:21 up!
輪っかで変身クイズ(2年生)
輪っかで変身した写真を掲示板に並べました。誰が変身したかをクイズにしています。通る人達が足を止めてクイズにチャレンジしてくれています。
【2年生】 2016-07-05 19:21 up!
はさみのアート:図画工作科(2年生)
白い画用紙を適当にはさみで切って,黒い画用紙の上に並べました。想像力を発揮すると何かに見えてきます。不思議な作品ができてきました。
【2年生】 2016-07-05 19:20 up!