【1年】みんなで遊ぼう。ワン・ツウ!
水曜日は,1・2年生の部活動,「みんなであそぼう、1・2」です。
今日は2年生リクエストの「どんじゃんけんほい」と「フルーツバスケット」を行いました。とても盛り上がり楽しい時間を過ごしました。
【1年生】 2016-06-01 18:51 up!
キャンディス先生と外国語!(6年)
今日は,ALTの先生であるキャンディス先生との外国語の授業でした。先週約束していたオーストラリアの色々な生き物について教えていただき,誕生日の尋ね方,月や日の言い方なども学習しました。
【6年生】 2016-06-01 16:46 up!
係活動「イベント係」(6年)
今日は,イベント係による「てるてる坊主作り大会」が行われました。面白いものを作れた人と,丁寧に作れた人に賞が贈られます。委員会などの仕事があり,全員参加することはできませんでしたが,盛り上がりました。
【6年生】 2016-06-01 16:45 up!
「分数×分数」〜考えをつないで〜(6年)
算数では,難しい単元である「分数×分数」の学習に入りました。数直線図や面積図を使いながら,なぜその式になったのかを,考えをつなぎながら説明していきます。できるところまで説明して,できなかったら友だちに助けてもらえばよいという雰囲気で,どの子も説明ができるように取り組んでいます。全員クリアしていきましょう!
【6年生】 2016-06-01 16:45 up!
ヤゴ救出作業(6年)
水泳学習に向けて,プールの中にいるヤゴを救出する作業を行いました。1年生との活動だったのですが,かごを一緒にもってあげるなど,1年生を支えながら作業する姿が,とても印象的でした。
【6年生】 2016-06-01 16:45 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 製作中2
電気を通す不思議なシートで製作したもので,タッチパネルの原理を学びました。
最先端の技術の一端を知ることができました。
【学校の様子】 2016-06-01 11:45 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 製作中
電気を通す不思議なフィルムを使って製作しています。
【学校の様子】 2016-06-01 10:50 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 工房にて
殿堂コーナーの調べ学習を終え,次は工房での学習が始まりました。
【学校の様子】 2016-06-01 10:39 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習3
分かったこと・感じたことなど,熱心にメモをとって学習しています。
【学校の様子】 2016-06-01 10:37 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習2
それぞれの企業ごとに紹介されています。
見て・触って学ぶことができます。
【学校の様子】 2016-06-01 10:02 up! *