【1年】てつぼうあそび
体育の学習では,鉄棒遊びを行っています。
てつぼうあそびがんばりカードに書いてある技を,一生懸命練習している子どもたち。
特に地球回りができるようになりたいと思っている児童が多く,今日も地球回りの練習を粘り強く続けていました。できる技が増えると嬉しいですね。
今週の金曜日が最後になります。目標の技ができるように頑張りましょう。
【1年生】 2016-06-07 16:44 up!
今日の給食風景(3年)
今日の給食は,麦ご飯・ほうれん草の炒め物・ししゃものからあげ・みそ汁・牛乳でした。校区たんけんのあとで疲れていましたが,てきぱき準備でき,みんなでおいしくいただきました。
【3年生】 2016-06-06 20:19 up!
図書館の見学(3年)
図書館で一番大きな本を持たせていただきました。重くてびっくりしました。
【3年生】 2016-06-06 20:18 up!
図書館へ見学(3年)
普段は見ることのできない裏側の部屋の方まで見せていただきました。古くなった本や大型絵本がありました。
【3年生】 2016-06-06 20:18 up!
向島図書館へ見学に(3年)
今日は校区たんけんで向島地域にある図書館に見学に行きました。館長さんが図書館のことを詳しくお話してくださいました。みんな熱心に聞いていました。
【3年生】 2016-06-06 20:18 up!
長さを予想して(2年生)
長さの学習を続けてきたので,だいたいの長さが分かるようになってきました。見ただけでおおよその長さが分かります。実際に測ってみると,だいたい合っていました。
【2年生】 2016-06-06 20:18 up!
逆上がりに挑戦(2年生)
補助板を使ったり,タオルを使ったりして逆上がりに挑戦しました。慣れて体得したら,補助板もタオルもなしでできるようになりました。
【2年生】 2016-06-06 19:47 up!
4年 ipadをつかってみよう
ipadの中にある「ロイロノートスクール」の使い方を学びました。写真を撮ったり絵をかいたり,検索したり…。自分の作品を友達同士で送りあって見るなど,使い方の基本について楽しみながら学ぶことができました。
水曜には,外国語活動で使う予定です。
【4年生】 2016-06-06 19:38 up!
がんばろう!歯みがきカレンダー☆
6月7日〜6月13日の一週間,全校で歯みがきカレンダーに取り組みます。本日お子さんにお渡ししていますので,歯みがきができているか,おうちでもお子さんにお声掛けいただけるとありがたいです。
2年生以上のお子さんは,「歯のよごれ調べ」のセットも渡しています。みがき残しがどれくらいあるか,是非お子さんの口の中を一緒にみてあげてください。
★カレンダーは6月14日に担任の先生に提出してくださいね!
【保健室】 2016-06-06 19:37 up!
歯のことに詳しくなったよ! ―1・2年 歯みがき巡回指導―
6月3日に,歯科衛生士の先生にお越しいただき,「6才臼歯のこと」や「むし歯のできかた」「正しい歯のみがきかた」などを教わりました。
まだ生えたてで背が低く,むし歯になりやすい“6才臼歯”のみがきかたのポイントも教えていただきました。
そして,今日さっそく「家でもちゃんとみがいたよ!」と報告してくれる子どもたちもいました!これからも丁寧にみがいていってほしいなと思っています。
【保健室】 2016-06-06 19:37 up!