京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

全校ゴミ0活動(3年)

画像1画像2
今日はゴミ0活動の取り組みがありました。みんなで運動場の草ひきです。雨上がりなのでとても草がひきやすく,どんどんひいてくれました。短時間でしたが,一生懸命頑張りました。

鉄棒(3年)

体育の学習で今,鉄棒を頑張っています。自分のできる技の連続・組み合わせに挑戦したり,まだできない技に挑戦したり,ペアで見合いながら活動しています。みんなで声を掛け合いながら楽しく取り組んでいます。
画像1

iPad研修会

画像1画像2
情報教育の研修会を行いました。iPadを使って,「ロイロノートスクール」の使い方を習得しました。授業に生かせるように研修を深めることができました。

ゴミゼロの活動(2年生)

画像1画像2
全校ゴミゼロ活動をしました。2年生は運動場の草引きをしました。15分間力を合わせて活動しました。

ハートのチキンカツ(2年生)

画像1画像2
給食にチキンカツが出ました。食べていると,ハートの形をしたチキンカツを見つけました。賑やかな給食時間がさらに賑やかになりました。幸せな気分になった時間でした。

チャレンジ活動(2年生)

画像1画像2
土作りのチャレンジ活動が,最終日になりました。2年生も張り切って活動していたので,良い土がたくさんできました。明日の花育の活動に間に合いました。

眼科検診がありました

画像1
学校眼科医の先生に眼科検診をしていただきました。

視力検査で「C」や「D」があった人はできるだけ早めに眼科を受診してくださいね,とのことでした。

鉄棒運動(2年生)

画像1画像2
逆上がり補助板を使って,逆上がりに挑戦しました。前回り下りもできるようになりました。次の体育の時間から,まだできない技に挑戦します。

4年 ゴミ0運動

画像1画像2
 掃除時間にゴミ0運動に取り組みました。4年生は運動場の草引きにみんな一生懸命向かいました。時間が来ても,「もっとやりたいです!」と意欲を見せてくれました。
 雨上がりで曇っていたので,草は抜きやすく,涼しかったので活動しやすかったです。

4年 アルファベットに親しもう

画像1画像2
 外国語活動の時間に,カードを使ったゲームを通して,アルファベットに親しみました。大文字と小文字のペアづくりでは,「これは,大文字と小文字いっしょや!」「これは,大文字と小文字がぜんぜんちがう!」など,大文字と小文字のペアを比べていろんな秘密に気付いた子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp