京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:10
総数:137375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

耳鼻科検診がありました

画像1
学校耳鼻科医の先生に検査をしていただきました。
右耳,左耳,鼻,のどの順に丁寧にみていただきました。
受診の必要な人には,来週おたよりを渡します。

歯科検診の結果はどうだったかな?

画像1
歯科検診の結果がお子さんにもわかりやすいように,保護者の方へお渡しするプリントの他に,子どもたち全員に『歯科検診結果カード』を配っています。
「歯医者さんへ行きましょう!」のカードをもらった人は,できるだけ早く歯医者さんへ行って治療をしてもらってくださいね。
※ 子どもたちのカードには,歯列(歯並び)や咬合(咬み合わせ)については記載していませんのでご了承ください。

4年 算数教室

画像1画像2
 今日から算数教室が始まりました。しんとした雰囲気の中,集中して取り組んでいることが伝わってきました。「自分の力で考える。」日ごろの算数で培った力を,算数教室でも生かしてほしいです。

算数教室(2年生)

画像1画像2
算数教室が始まりました。算数で習ってきたことを使って,うまく工夫して問題を解きます。みんながんばっていました。

4年 体育 鉄ぼう運動

画像1画像2
 今日から鉄ぼう運動の学習がはじまりました。今日は,どんな技ができるかを調べました。久しぶりの鉄棒運動に,手の皮がむけたり,赤くなったりする子が次々と出てきました。「ひりひりする!」「いたい!」「むけそう!」とあちこちで声が上がります。皮がむけるのも,一生懸命学習に向かっている証拠ですね。

係活動スタート(2年生)

画像1画像2
3つの係がスタートしました。それぞれ工夫を凝らして楽しいクラスにしてくれます。楽しみがいっぱいのスタートです。

4年 図書館オリエンテーション

画像1画像2画像3
 司書教諭の先生から,本の扱い方や探し方,コンピュータを使っての検索のしかたを学びました。
 1年間,様々なジャンルの本に親しんでほしいです。

図書館指導(2年生)

画像1画像2
佐々木先生に図書室の使い方を教えてもらいました。正しい本の取り出し方や返し方など,本を大切にする方法を教わりました。読みたい本の見つけ方も分かりました。

最後のリレー練習(2年生)

画像1画像2
1年生と合同でする,リレーの練習も最後になりました。バトンパスもうまくなりました。コーナーも早く回れるようになりました。グングンスピードアップしました。

5年 鉄棒にチャレンジ!

画像1
今日の体育は鉄棒でした。

1回目ということもあり,
今日はこれまでにできた技をふりかえりました。

安全に気をつけながら
学習を進めていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp