「分数×分数」〜考えをつないで〜(6年)
算数では,難しい単元である「分数×分数」の学習に入りました。数直線図や面積図を使いながら,なぜその式になったのかを,考えをつなぎながら説明していきます。できるところまで説明して,できなかったら友だちに助けてもらえばよいという雰囲気で,どの子も説明ができるように取り組んでいます。全員クリアしていきましょう!
【6年生】 2016-06-01 16:45 up!
ヤゴ救出作業(6年)
水泳学習に向けて,プールの中にいるヤゴを救出する作業を行いました。1年生との活動だったのですが,かごを一緒にもってあげるなど,1年生を支えながら作業する姿が,とても印象的でした。
【6年生】 2016-06-01 16:45 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 製作中2
電気を通す不思議なシートで製作したもので,タッチパネルの原理を学びました。
最先端の技術の一端を知ることができました。
【学校の様子】 2016-06-01 11:45 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 製作中
電気を通す不思議なフィルムを使って製作しています。
【学校の様子】 2016-06-01 10:50 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 工房にて
殿堂コーナーの調べ学習を終え,次は工房での学習が始まりました。
【学校の様子】 2016-06-01 10:39 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習3
分かったこと・感じたことなど,熱心にメモをとって学習しています。
【学校の様子】 2016-06-01 10:37 up!
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習2
それぞれの企業ごとに紹介されています。
見て・触って学ぶことができます。
【学校の様子】 2016-06-01 10:02 up! *
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 調べ学習1
京都は,伝統的なモノづくりだけでなく,最先端の技術を用いたモノづくりも盛んです。京都のモノづくりについて,各ブースを回って学んでいます。
【学校の様子】 2016-06-01 10:00 up! *
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 到着
生き方探究館に到着しました。
先週5年生がスチューデントシティ学習を行った所です。
はじめに施設の方から今日の活動についてのお話を聞きました。
【学校の様子】 2016-06-01 09:51 up! *
4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習 出発
4年生は,今日の午前中,生き方探究館で「京都モノづくりの殿堂・工房学習」を行います。朝,8時に出発しました。
ランチャンをしている他の学年のみんなに,「がんばれ!!」と声援をおくりながら,駅に向かいました。
【学校の様子】 2016-06-01 08:45 up! *