4年 アルファベットに親しもう
外国語活動の時間に,カードを使ったゲームを通して,アルファベットに親しみました。大文字と小文字のペアづくりでは,「これは,大文字と小文字いっしょや!」「これは,大文字と小文字がぜんぜんちがう!」など,大文字と小文字のペアを比べていろんな秘密に気付いた子どもたちでした。
【4年生】 2016-05-30 19:38 up!
4年 電池のはたらき
理科の学習で,モーターを動かすための回路を作りました。回路がつながってモーターが動くと,プロペラが回ります。「涼しい!」とみんなご満悦でした。
そのあと,「電流」という言葉や,回路を簡単な図でかけることを学習しました。
【4年生】 2016-05-30 19:37 up!
4年 かたむき分度器を使って
算数の時間に,「かたむき分度器」を作って校内のいろいろな場所にある「かたむき」を探しに行きました。
「滑り台と手すりでは,滑り台のほうが緩やかだった。」
「シーソーは,10度くらいしかなくて,びっくりした。」など,算数で学習した角度の感覚と,生活の中にあるものの角度の感覚には違いがあることに驚く声が多く聞かれました。坂などの大きなものでは角度が実際よりついているように錯覚してしまうのですね。面白い発見でした。
【4年生】 2016-05-30 19:37 up!
5年 全校ゴミ0活動
今日の掃除時間は,全校で運動場の整備を行いました。
雨上がりで草も抜きやすく,
たくさん草抜きをすることができました!
【5年生】 2016-05-30 19:37 up!
5年 クラブ活動2回目です!
今日は,クラブ活動の2回目の活動日でした。
前回は全体計画を考えたりする時間だったので,
本格的な活動は今日が初めてです。
他学年の人たちと一緒に協力しながら
進めることができました。
【5年生】 2016-05-30 19:37 up!
5年 係活動,進行中です。
今日の学活では係活動を行いました。
それぞれの係で相談しながら,
自分たちでしっかりと進められていました。
新聞を書いたり,
昆虫の様子を調べに行ったり,
誕生日会の準備をしたり・・・
がんばりました!
【5年生】 2016-05-30 19:36 up!
5年 6年生と合同リレー!
今日は6年生と合同でリレーを行いました!
体操やバトンパス練習など,すべて自分たちで
進めることができました。
リレーは,とっても白熱しました!
全力で走りきる姿がとても清々しかったです。
【5年生】 2016-05-27 20:12 up!
5年 今日はなみ縫いにチャレンジ!
家庭科の学習で,今日はなみ縫いに挑戦しました。
前回学習した玉止めと玉結びも,
少しずつ慣れてきたようです。
なみ縫いをしている間,
みんなとても集中して縫っていました。
【5年生】 2016-05-27 20:11 up!
5年 そうじ頑張っています!
自分の担当場所が終わった後に,
他の場所も掃除をしてくれている人がいました。
窓をふいたり,
黒板のレールをきれいにしたりと,
がんばっている姿が見られました。
【5年生】 2016-05-27 20:11 up!
学級討論会をしよう(6年)
この単元は,話したり聞いたりする力をつける単元です。司会進行グループ,結論を出すグループ,肯定グループ,否定グループに分かれて討論会を行います。議題としては,「学級文庫にまんがをおいてもよい」「物語はテレビや映画より,本で楽しむ方がよい」などがあります。子どもたちで討論したい議題を話し合って,討論会を計画していきたいと思います。人の意見を聞きながら,自分の意見も積極的に言えるように頑張っていきましょう。
【6年生】 2016-05-27 20:11 up!