【1年】ほうきを上手に使えるようになってきました。
お掃除を始めて3週間が経ちました。
子どもたちは掃除の時間になるといちもくさんに自分の仕事を始めます。
はじめは,持ち方も分からなかったほうきですが,だんだん上手に使えるようになってきました。これからもがんばってほしいと思います。
【1年生】 2016-05-11 18:27 up!
ホウセンカとジャガイモの芽が出ました!(6年)
理科で使うホウセンカとジャガイモの芽が出てきました。すくすく育っています。実験も,グループで協力して頑張っていきましょう。
【6年生】 2016-05-11 18:27 up!
5年 How are you?
今日の英語の学習では,
気持ちや様子を表す表現について学びました!
happy sad sleepy
good fine hungry・・・
色々な気持ちを英語で表現しました。
友だち同士で「How are you?」と聞きあったり,
その後は「かりものゲーム」をしたりしました!
【5年生】 2016-05-11 18:25 up!
5年 図工「パラパラアニメーション」
今日の図工では,
「パラパラアニメーション」に挑戦しました。
紙をパラパラ…とめくると,
アニメーションのように物語が進んでいきます。
みんな集中して作品を作っていました!
友だちの作品を見あう時間が楽しみですね。
【5年生】 2016-05-11 18:24 up!
遠足の打ち合わせ(2年生)
1〜3年生で行く,来週の遠足グループで集まりました。3年生のリーダーを中心に計画を立てました。グループの目標も決めました。
【2年生】 2016-05-11 16:11 up!
足し算:算数科(2年生)
足し算をする時に,数が大きくなればどうすればいいかを考えました。10のまとまりを作れと便利なことに気づきました。そのことを伝えて,みんなで考えました。
【2年生】 2016-05-11 16:11 up!
今週のニュース:国語科(2年生)
身の回りの小さな出来事をニュースにしました。自分だけしか知らない小さなことを見逃さないようにしています。感想も付け加えて完成しました。
【2年生】 2016-05-11 16:10 up!
テストに向けて復習!(6年)
テストの前に,復習をしました。子どもたちに問題を出題してみると,びっくりするぐらいの早さで反応し,手を挙げて答えてくれました。また,友だちが惜しい答えをかいた時も,否定するのではなく,「惜しい!」と言いながら訂正してくれました。このような雰囲気で,これからも学習していきましょう!
【6年生】 2016-05-10 19:30 up!
雨でもランチャン頑張っています!(6年)
雨の日は,体育館で柔軟体操を中心に行っています。子どもたちは楽しそうに,でもしっかりと記録にチャレンジしながら取り組めています。特に今日は,号令の声が素晴らしかったです。この調子で,下級生の見本となっていきましょう!
【6年生】 2016-05-10 19:30 up!
折り鶴集会に向けて(6年)
いよいよ今週修学旅行です。今日は,体育館で折り鶴集会の練習をしました。子どもたちは,言葉の一つ一つに気持ちがしっかりと入り,歌も歌詞の意味をしっかりと伝えようとする姿勢が見えました。素晴らしかったです。明日は,リハーサルです。さらに高めていこう!
【6年生】 2016-05-10 19:29 up!