京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

1年生を迎える会(2年生)

画像1画像2
1年生を迎える会をしました。1年前を思い出しながら,自分達の成長を感じていました。みんなで合唱したり,貨物列車をしたりして楽しく過ごしました。

5年 粘土の体積を調べました!

画像1画像2
今日は,粘土の体積を水に置き換えて調べました。

まずは直方体の粘土の体積を求めました。
そのあと自由に粘土の形を変えても
粘土の体積は同じなのでしょうか・・・?
それとも増えたり減ったりするのでしょうか・・・?

1リットルマスを使って,
水に置き換えて体積を求めてみると,
形を変えても体積は変わりませんでした!

なかなか難しかったですが,
楽しかったですね。

5年 春の詩をつくろう!

画像1画像2画像3
今日は,前回に引き続き春の詩をつくりました。

さくら
進級
春のたべもの
たんぽぽ・・・

色々なテーマで,
それぞれの思いを言葉で表現し
すてきな詩ができあがりました。

また教室に掲示したいと思います。

4年 早く芽がでるといいな

画像1
 ツルレイシの芽が早く出ないかな。朝,水やりをしながらビニルポットの様子を観察する子どもたちです。昼ごろから降った雨が,恵みの雨となりますように。

4年 盛り上げた!「1年生を迎える会」

画像1画像2画像3
 今日の「一年生を迎える会」では,一緒に合唱をしたり,「貨物列車(じゃんけんゲーム)」をしたりして楽しみました。4年生も自らが楽しんだり,集会委員として役割を果たしたりして,会を盛り上げました。1年生,喜んでくれたかな。

5年 係活動を進めています!

画像1画像2画像3
今日の5時間目は係活動でした。

それぞれの係で,工夫をこらして活動をしていました。

新聞係さんは,外に草花の様子を取材しに行ったり
誕生日係さんは,誕生日カードやメダルを作ったり・・・

自分たちでどんどん進めていく姿が見られました。

5年 リレーの練習

体育の学習では,前回に引き続きリレーを行いました。

最後まで勝敗が分からない対決になり,
みんなが一生懸命走っている姿がとても清々しかったです!


画像1画像2

漢字の学習(3年)

画像1画像2
今日の新出漢字は「題」「温」でした。画数の多さに苦戦していたみんなですが,根気強く取り組みました。

今日の給食(3年)

画像1画像2画像3
今日の給食は麦ご飯,牛乳,なま節とふきの煮つけ,にゅうめんでした。みんなわいわいと楽しそうにいただきました。新献立のにゅうめんでしたが,みんなおいしそうに食べていました。

漢字の学習(3年)

画像1画像2
今日の新出漢字は「題」「温」でした。画数の多さに苦戦しながらも熱心に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 土曜参観

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp