4年 国語「よりよい話し合いをしよう」
国語科で,より良い話し合いをするために,司会で気を付けることや,発言するときに気を付けることを学習しました。
それを踏まえ,第2回学級会を開きました。「ここまでの話をまとめると…。」「今の意見に付けたしで…。」など,学習したことを生かして話し合おうとする姿が見られました。
【4年生】 2016-05-12 15:53 up!
6年生 修学旅行 折り鶴集会
折鶴集会を行いました。
全校で折った千羽鶴を捧げ,平和への祈りを届けました。
気持ちが入った素晴らしい集会でした。外国の人からも感動したという言葉をいただきました。
【学校の様子】 2016-05-12 13:54 up!
6年生 修学旅行 原爆ドーム前
原爆ドームの前です。
抜けるような青空…本当にいいお天気です。
【学校の様子】 2016-05-12 12:21 up!
6年生 修学旅行 広電に乗ります
広島駅に到着。ここから広電に乗り,原爆ドーム前駅に向かいます。
大きな荷物は預けたので,身軽になりました。
【学校の様子】 2016-05-12 12:17 up!
6年生 修学旅行 新幹線にて
京都駅を出発しました。新幹線の中です。
広島には,11時42分到着予定です。
【学校の様子】 2016-05-12 10:18 up!
6年生 修学旅行 京都駅
これから10時発のぞみ101号に乗り,広島駅に向かいます。
新幹線のホームで待っているところです。
【学校の様子】 2016-05-12 09:49 up!
6年生 修学旅行 出発
爽やかな快晴に恵まれました。4月から最高学年として…そして修学旅行への準備に全力を注いできた6年生へのご褒美かもしれません。
出発式を立派に行い,笑顔いっぱいで出発しました。
【学校の様子】 2016-05-12 09:19 up!
4年 ツルレイシ観察
やっと芽が出たツルレイシを,理科の時間に観察しました。発芽した日の違いから,成長に差があるツルレイシを見て,「色がだんだん濃くなっている。」「巻きひげはどのくらいでできるのだろう。」など,気づいたことをカードに書きました。
【4年生】 2016-05-11 20:07 up!
【1年】はなのみちの学習です。
国語「はなのみち」の学習では,くまさんの行動に注目しながら読んでいます。
挿絵を見て,会話文を2人組で想像し,実際にみんなの前でやってみることで,子どもたちは自分の読みを深めています。
前に出て発表するのがとても楽しいようです。
【1年生】 2016-05-11 18:28 up!
【1年】なんばんめ?
算数「なんばんめ」の学習が楽しくて仕方のない1年生です。
今日は黒板にたくさんの動物の絵を貼って「右から何番目」「左から何匹」など,問題を出し合いました。
問題の出し合いの後は神経衰弱対決!盛り上がりましたね。
【1年生】 2016-05-11 18:28 up!