京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:137146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

自然を観察(3年生)

画像1画像2
理科の学習で校庭の自然を観察しました。教科書に載っていた春の草花を見つけてみんな楽しんでいました。

視力検査(3年)

画像1画像2
視力検査を受けました。静かに待つ姿はさすが3年生という感じがしました。

フッ化物洗口をお知らせします!―保健安全委員会―

画像1
今日から2年生以上のフッ化物洗口が始まりました。
今年も,毎週,保健安全委員会のメンバーで放送をしますので,みなさんもコップや歯ブラシの忘れ物がないようにしてくださいね。

どれくらい見えているかな?

画像1
視力検査をしました。1年生も「うえ!」「ひだり!」と元気に答えていました。

再検査を実施した後,A(1.0以上)B(0.7〜0.9)C(0.3〜0.6)D(0.2以下)の4段階で,B〜Dの人にはお知らせのプリントをお渡しします。

学校での検査は受診の必要性の有無をふるい分ける“スクリーニング検査”ですので,全てに異常があるとは限りませんが,早めに眼科を受診していただきますようお願いします。

フッ化物洗口(2年生)

画像1画像2
「久しぶりや」言いながら,フッ化物洗口をしました。給食を食べた後にしっかり歯磨きをしているので,フッ化物洗口の効果がより良いようです。これからも歯を大切にしましょう。

ペロリンコ賞(2年生)

画像1
クリームシチューと小松菜のソテーを完食しました。ペロリンコ賞をもらいました。これからもたくさん食べましょう。

幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
クリームシチューに入っていた,幸せニンジンは,ハートの形をしていました。ハートを二つ並べてみました。幸せになりました。

視力検査(2年生)

画像1画像2
視力検査をしました。みんなよく見えています。健康な目をしていました。これからも目を大切にしましょう。

ランチャン頑張ってます(2年生)

画像1画像2
気持ちの良い朝日を浴びながら朝8時から頑張って走っています。さわやかな汗をうっすらかいて,1時間目の学習を始めています。

【1年】みんな大好き給食時間♪

画像1
給食が始まって約一週間がたちました。
「給食の用意をしましょう。」と声をかけると,サッと準備ができる頼もしい1年生です。

今日のメニューはみんな大好きクリームシチュー♪
よい姿勢で食べようね。と伝えると,皆意識して食べることができました。

今日もお残しは無し!給食委員会のお兄さんにぺろりんこ賞をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 土曜参観

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp