京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

【1年】どんどんかくのはたのしいな。

図画工作科の学習で「おひさま にこにこ」を描きました。

1人1人の個性があらわれ,どのおひさまもとても素敵でした。
画像1画像2

【1年】体を使って音楽を楽しみました。

画像1画像2

今日の音楽は,
「ひらいた ひらいた」と「さんぽ」を歌いました。

「ひらいた ひらいた」は,曲の歌詞や感じに合わせて,ひらいたり,つぼんだりしてみんなでれんげの花をイメージしました。

「さんぽ」は,拍に合わせて手をたたいたり,足踏みをしたり…
とても楽しい活動になりました。

4年 ツルレイシの種を植えました

画像1画像2画像3
 先週観察したツルレイシの種を植えました。どのくらいで芽が出てくるかみんなで予想していた子どもたちです。

4年 天気が良ければ…

画像1画像2画像3
 5時間目の図画工作「光とかげから生まれる形」では,太陽の光を受けてできる影を使って,どんな面白い影ができるか,いろいろな道具を使って制作する予定でした。
 あいにくの曇り空で,影ができずに残念でした。その変わり,室内でライトを照らし,影を確かめました。晴れた日に,もう一度行きます!

書写の学習(2年生)

画像1
フェルトペンを使って書写の学習を進めています。間違っても消して直すことができないので,集中して書いています。

4年 6年生と千羽鶴折り

画像1
 朝の時間に,6年生が折り紙の折鶴のおり方を教えに来てくれました。6年生は修学旅行で行く広島に,みんなの平和への願いをこめた千羽鶴を届けてくれます。
 今日はそのお願いと,鶴のおり方を教えてくれました。4年生も頑張ります!

聴力検査(2年生)

画像1画像2
聴力検査をしました。放送室のスタジオで行いました。静かな中で少し緊張しながら検査を受けていました。

折り鶴(2年生)

画像1画像2
6年生が広島に修学旅行に行きます。平和祈念公園に捧げてくる折り鶴を作りました。6年生に教えてもらいながら折りました。平和の願いを込めて折りました。

仲良くシーソー遊び(2年生)

画像1
体育の時間に,遊具の使い方を学習しました。自分達だけで気をつけて,楽しく遊べるようになりました。

熊の幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
給食のカレーに,幸せニンジンが入っていました。今日は熊の形に型抜きがされていました。大好きなカレーに幸せニンジンが似合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 修学旅行1日目
5/13 修学旅行2日目

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp