京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 わたしの心

画像1画像2画像3
図工の学習では,
「わたしの心」を絵の具で色々に表現しました。

今回は2時間目だったこともあり,
みんな前回とは少し違う色味を使ったり,
使う道具を変えたりしていました。

いろいろな作品が仕上がりました!

5年 折り鶴を折ったよ!

画像1
今日は,6年生が教室まで来てくれて
折り鶴の折り方を教えてくれました。

今日折った折り鶴を,6年生のみなさんが
広島の平和記念公園へ届けてくれます。

休み時間にも鶴を折っている人がいました。

ていねいに折られた鶴が,たくさん仕上がりました。

5年 家庭科室探検!

画像1画像2
家庭科の学習で,家庭科室探検を行いました!

家庭科室にはどんなものがあるのでしょう?

戸棚の扉を開けたり引き出しを開けたりして,
教室中を見てまわりました。

しゃもじ,お玉,菜箸,フライパン,鍋,まな板…

たくさんのものが見つかりましたね。

次回の家庭科では,お茶をいれます。
おいしいお茶を飲んで,ほっこりしましょう。

音楽(3年)

画像1
音楽では,「友だち」という歌を歌っています。みんな遠くまで響く声でしっかり歌っています。みんなこの歌が好きでよく歌っています。

朝の会(3年)

朝の会では,1分間スピーチをしています。日直の人がスピーチをするので,あらかじめ話すことを考えています。スピーチの後には聞いていた人に質問や感想を聞きます。少しずつ詳しく言えるように1年間続けていきます。
画像1

理科植物を育てよう(3年)

画像1画像2
今日はヒマワリの種の観察をしました。独特の形や模様など,虫眼鏡も使いながらよく見て書きました。これからどんな様子で育つのか楽しみです。

鶴を折りました(3年)

画像1画像2
5月に広島へ修学旅行に行く6年生が平和を願って千羽鶴を制作しています。協力のお願いに,3年生の教室にも来て,いっしょに鶴を折ってくれました。みんな集中して熱心に取り組みました。その後も,空き時間を見つけては鶴を折っていました。

体育(3年)

画像1画像2
体育の体ほぐしの運動では,風船を使ってゲームをしました。はじめは一人で,次は二人組で挑戦しました。急ぐと風船は思うように飛ばないし,ゆっくりしていると追い抜かれるし。子どもたちは苦戦しながら楽しんで取り組みました。

授業参観(2年生)

画像1
2年生になって最初の授業参観がありました。道徳の学習をしました。たくさんの人に頑張っているところを観てもらいました。

秘密のたまご:図画工作科(2年生)

画像1
秘密のたまごが完成しました。たまごを割ったら,驚くものがたくさん飛び出しました。教室に掲示しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 修学旅行1日目
5/13 修学旅行2日目

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp