京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 図画工作「わすれられない あの時」

画像1
 図画工作科「わすれられない あの時」では,心に残った出来事を,その時の気持ちが伝わるように絵に表わします。今日はイメージスケッチをして構成を考えました。友達同士でポーズを取り合い,スケッチする姿が見られました。

4年 算数「割り算の筆算」

画像1画像2
 3けた÷1けたの筆算のしかたを考えました。2けた÷1けたの計算と比べても1けた増えただけですが,筆算はどうやってすればよいのか,自分で考え,みんなで考えを出し合い,筆算のしかたを確かめました。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」を繰り返せばよいということにきづくことができました。

リレー:体育科(2年生)

画像1画像2
雨が降っていたので体育館で折り返しリレーをしました。1年生と合同でしました。玉入れの球を置き換えたり,ラグビーボールを置き換えたりして,楽しくリレー学習をしました。

4年 芽が出たよ

画像1画像2画像3
 ツルレイシの芽が出始めました。昨年の4年生が育てていたツルレイシの種も,プランターから顔を出しています。雨の中,嬉しそうに眺めていた子どもたちです。

【1年生】6年生のみなさん,ありがとうございました。

画像1
とてもドキドキした1年生を迎える会でしたが,一緒に入退場をしてくれた6年生をはじめ,他の学年のお兄さん,お姉さんととても楽しい時間を過ごすことができました。

迎える会が終わったあとの1年生の表情は,少しほっとしながらも,満足そうな表情が見られました。

【1年】大成功!がんばり宣言!

画像1画像2
ドキドキしていた「1年生を迎える会」
教職員の紹介や,学年の紹介が終わってとうとう自分たちの番になりました。

何度も練習をした「がんばりせんげん!」
とても大きな声で堂々ということができました。
宿題やらんちゃん,お勉強など,一生懸命がんばってほしいと思います。

【1年】1年生を迎える会が始まります。

画像1

今日はとうとう一年生を迎える会です。

1年生は,6年生のお兄さん,お姉さんと一緒に入場します。

ドキドキ…。少し緊張している姿が見られました。

【1年】盛り上がるリズムゲーム!

画像1
最近の授業でとても楽しいのは「音楽」!と,声をそろえて答えてくれる1年生。楽しいのは,みんなでやるリズムゲームです。拍を感じながら名前あそびをしたり,食べ物の名前遊びをして学習します。

大きな声でとても盛り上がります。

【1年】初めてのテストをしました。

画像1
算数「かずとすうじ」の学習が終わり,1年生は初めてのテストを行いました。

テスト中は静かに!見直しはしっかりしよう!など,新しいルールもわかりましたね。

テストの結果はドキドキですが,みんなとても集中して取り組むことができました。

1年生を迎える会(2年生)

画像1画像2
1年生を迎える会をしました。1年前を思い出しながら,自分達の成長を感じていました。みんなで合唱したり,貨物列車をしたりして楽しく過ごしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 修学旅行1日目
5/13 修学旅行2日目

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp