京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年生 委員会活動開始!

画像1画像2
 4年生にとって初めての委員会活動が始まりました。「学校のために,がんばろう!」と声をかけると,「はい!」と元気な声を返してくれました。
 それぞれの委員会で,当番や活動の確認などをしました。5,6年生と一緒に意欲的に活動する様子が見られました。
 
 来週から本格的に活動が始まります。当番活動など,がんばるぞ!

体育の様子(3年4年)

3・4年合同で50メートル走をしてタイムをとりました。準備体操では,4年生が3年生にストレッチの仕方を教えてくれました。
画像1画像2

学校の様子 飼育委員会活動開始!

画像1
 今日から委員会活動が始まりました。飼育委員会では,6年生が4,5年生に飼育小屋の掃除やえさやり当番のやり方を説明します。初めてチャボを抱いたという4年生。「かわいい!」と思わず声がもれました。

 今日は,チャボが卵を産んでいるのが見つかりました。有精卵であれば孵化する可能性が。

 楽しみです。

毎日完食!!(6年)

画像1
 給食が始まり,子どもたちは大喜び。男子も女子も,たくさん食べてくれます。とてもうれしいことです。成長する大切な時期です。これからも,好き嫌いなく,しっかりと食べてほしいです。

種イモを植えよう(6年)

画像1画像2
 理科の実験で使うじゃがいもを育てるため,種イモを植えました。子どもたちは,初めて見る種イモの形にびっくり。すくすく育つといいですね。

【1年】運動場の遊具で遊んだよ。

画像1画像2
早く遊びたくて仕方がなかった運動場の総合遊具。
体育の時間に安全な上り方を知り,今日から使えるようになりました。

1年生は1だんまで!というルールをしっかりと守って,上手にのぼったり下りたりすることができました。
休み時間にもいっぱい遊べそうですね。

みんなの健康・安全のために頑張ります♪

画像1画像2
前期の保健安全委員会の活動が始まりました。
来週から,週1回のフッ化物洗口の放送を担当します。
放送の練習をした後,歯のポスターの下書きをしました。

学級目標を考えよう(6年)

画像1画像2画像3
 クラスがスタートして,もうすぐ1週間がたとうとしています。子どもたちも,そろそろクラスに慣れてきました。休み時間は,毎日みんなで楽しく遊んでいます。
 そこで,学級目標をみんなで決めることにしました。3グループに分かれ,それぞれが入れたい言葉やフレーズを話し,意見をグループのみんなでまとめました。そして,出てきた案を全員で交流しました。最後の一年を,お互いで支え合って,楽しく過ごしたいという思いが,全員から伝わってきました。

50m走(6年)

画像1画像2
 今年度初めての体育で「50m走」をしました。子どもたちは,普段からランチャンで走りを鍛えています。その成果が,それぞれ出たようで良かったです。最後までスピードを落とすことなく走り切る姿は,とても素晴らしかったです。また,友だちのタイムが上がると,自分のことのように喜んでいる姿もあり,感心しました。
 そして最後は,13名全員プラス私で競走をしました。楽しく終わることができました。

4年 掃除が始まりました

画像1画像2画像3
 今日から午後の学習が始まり,掃除も始まりました。新しい担当場所の掃除を熱心にしていた4年生です。
 声をかけ合い,互いに助け合って協力しながら掃除を進める姿,一人だけの担当の場所に責任をもって黙々と掃除する姿に感心しました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp