京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:136938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

漢字の学習(3年)

画像1
新しい漢字を学習しました。
新しいドリル・新しいノートの使い方にも少しずつ慣れてきました。

表とグラフ(2年生)

画像1
好きな給食の献立を調べました。何が多いかをうまく見つける方法として,表にまとめると分かりやすいことを知りました。

話をよく聞いて:国語科(2年生)

画像1画像2
先生の話を聞いて,自分達で考えて順番に並びます。しっかり話を聞く練習です。誕生日の順番や背の高さの順番などに並ぶことができました。

【1年】身体測定をしました。

画像1
保健室で,4月の身長と体重を測りました。
また,保健室の使い方や,挨拶の仕方など,これからお世話になる
保健室の松尾先生に詳しく教えてもらいました。

【1年】にこにこ★初めての給食

画像1画像2
今日から給食が始まりました。
今日のメニューは「ブラウンシチュー」と「ソティ」
初めての給食当番の仕事も最後までしっかりと頑張ることができました。
みんなでレストランのかたちに机を並べ,食べる給食はとても美味しかったですね。

明日の給食は何かなぁ?と,わくわくしている1年生です。

【1年】算数2人組の交流です。

画像1画像2

算数の学習が始まりました。
一生懸命数を数えたり,その方法を二人組で交流したりしました。

これからの算数の勉強が楽しみ!とみんなやる気満々でした。

【1年】楽しい休み時間♪

画像1画像2
学校生活にも少しずつ慣れて休み時間みんなで外に出て遊んでいます。

今日は「ドッジボール」
ボールをうまく投げたり,しっかりとキャッチしたり,とても楽しそうに過ごしていました。

学校沿革史

学校教育目標

4年 熱気あふれる係活動

画像1画像2
 4年生の係活動が決まりました。「早く決めたい!」と意欲にあふれる子どもたち。4年生から委員会活動も始まり,忙しくなりますが,クラスのみんなが楽しく過ごせるよう,クラスのきずなを深められるよう,係活動を決めました。
 火曜日に係活動の担当を決めてからまだ2日。しかし係活動はすでに熱気あふれるものになっています。このクラスがみんな仲良しでみんな大好きなんだ,という思いがとてもよく伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp