京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:18
総数:133496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 インタビュアーになろう!

画像1画像2
今日は,友達とお互いにインタビューをし合い,
友だちのことについて分かったことを
みんなの前で紹介しました。

少し照れながらも,
みんなしっかりインタビューができました!

なかには,具体的な理由も詳しく聞いていたり,
たくさん質問し合っているペアもありました。

がんばりましたね。



棟別児童会

画像1
 今年度初めての棟別児童会でした。6年生になり,1年生を迎えに行ったり,遊びを中心になって進めたり,任される仕事が増えました。しかし,どの教室の子どもたちもしっかりと活躍してくれました。とてもうれしいです。

棟別児童会(2年生)

画像1画像2
新しく入学した1年生を加えて,棟別集会をしました。それぞれの棟に分かれて自己紹介をしたり,遊んだりしました。2年生は少し先輩の気分になっていました。

総合遊具の滑り台(2年生)

画像1画像2
2年生になったので,総合遊具の上まで上がって良いことになりました。滑り台を使うこともできるようになりました。休み時間は総合遊具で遊ぶことが楽しい2年生です。

友達紹介(2年生)

画像1画像2
友達のことを紹介しました。意外なことを聞き出すことを目的に聞き取りをして,友達に発信しました。驚くことがたくさん出てきました。

ランチャン頑張っています!

画像1画像2
 昨日から,「ランチャン」が本格的に始まりました。6年生となった子どもたちは,最高学年として,下級生をしっかりと引っ張ってくれています。とっても心強いです。体操の時の声は一番大きく,スピードも一番です。走ることが得意な子,苦手な子それぞれですが,一人一人が自分なりの目標をもって走ることができています。コツコツ頑張ることは,大人になっても大切なことです。この調子で,これからもいろいろな場面で活躍してほしいと思っています。

きれいな手と足:保健指導(2年生)

画像1画像2
2年生,最初の保健指導は「きれいな手と足」です。手は汚れているとすぐに洗います。足も同じようにきれいにしておくことが大切なことだと考えました。

5年 貨物列車♪

画像1画像2
授業の前に,貨物列車をして遊びました。

みんな表情も柔らかく,
リラックスして楽しんでいました。

次回のチャンピオンは誰でしょうか。

またみんなで一緒に楽しみましょう。

5年生 時間を守る5年生☆

画像1
いよいよ,今日から学習が始まりました。

今日は自己紹介カードを作ったり,
4年生の学習のふりかえりをしたりしました。

みんな,時間を意識して
チャイムが鳴る前にしっかりと席に座って
学習の準備をしています。

すばらしいことです!

明日からもがんばっていこうね。

お迎えの言葉(2年生)

画像1画像2
入学式がありました。2年生は「お迎えの言葉」を言いました。学校の楽しいところをいっぱい話しました。鍵盤ハーモニカも演奏しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp