京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:133735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

☆2年生☆ ゆうぐであそぼう

画像1画像2
今日も天気がよく,外で遊ぶことができました。鎖を上ったり,雲梯をしたり,棒の滑り台をすべったり,色々な遊び方に挑戦して楽しみました。

☆2年生☆ 給食

画像1
今日は親子煮でした。子どもに人気のメニューです。おかわりしたいと何人もが手を挙げていました。

聴力検査をしました

画像1
1・2・3・5年生の聴力検査をしました。『ピー』という音が聞こえたらボタンを押します。1年生も上手に検査ができました。
再検査が終わりましたら,聞こえにくい音があったお子さんにはプリントをお渡しします。

ポスター作り

画像1
係りを決めました。どうしても必要な生き物係を決めて,あとは自分達が楽しくクラスを盛り上げられる係りにしました。二つに入っている人もいます。

児童朝会

児童会の役を今年から6年生と担当します。その初めての司会と挨拶をしました。
画像1

似顔絵

画像1
似顔絵の色は,はじめはとにかく水彩画らしく薄いめにするようにいいました。頭も首も服のところまでさーっとぬるようにすると,後から色んな色が重ねられます。

似顔絵

画像1
隣のお友達を描きました。5分交代でじっとモデルになりあって輪郭をとり特徴をとらえました。

間の時間

画像1
給食を待っている少しの間ですがノートの直しや鶴を折るなどをして待っていてくれます。

3年 やったね☆しあわせにんじん

画像1画像2
今日は,
3年生になって初めての「しあわせにんじん」でした。

春らしく,桜の形をしていました。

「しあわせにんじんや〜!」と,
嬉しそうな声が聞こえてきました。

3年 かけ算何問解けるかな?

画像1画像2
今日の昼学習では,かけ算プリントに取り組みました。

制限時間を設け,そのなかで難問解けるか挑戦しました。

みんな,必死です!

次の算数の昼学習は木曜日です。

木曜日には,
今日よりも1問でも多く解けるようになるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp