京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up5
昨日:8
総数:133679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

3年 すてき!造形展

画像1画像2
ただ今,本校体育館では造形展が開かれています。

今日の1時間目は,みんなで造形展を見に行きました。

自分のお気に入りの作品を見つけよう!と,
それぞれテーマをもって見て回りました。

「すごい細かい!」
「先生,見て!」
と,とても楽しそうでした。

じっくりと時間をかけて楽しむことができました。

3年 資料を説明しよう!

画像1画像2
国語の学習では,表やグラフを読み取り,
そこから分かったことや考えたことを発表しました。

今回の学習では,
表やグラフを的確に指し示しながら発表することも
みんなの課題です!

表やグラフのどの部分を指すのか,
どこで間を取るのかなどにも意識して取り組みました。

今日はいよいよ発表会です。
みんな「ニュースキャスター」になりきって発表しましたね!

聞く側も,しっかりと感想やアドバイスを伝えられました!

ペロリンコ賞獲得(6年生)

画像1画像2
給食の「炊き込み五目ご飯」と「みそ汁」を完食しました。ペロリンコ賞をもらいました。「黒大豆」も全部食べたました。

造形展見学(6年生)

画像1画像2
造形展を見学しました。それぞれの学年や地域の方の作品がたくさんありました。どれも力作がそろっていたので感心していました。

調理実習に向けて(6年生)

画像1画像2
来週,調理実習をします。メニューの打ち合わせを行いました。グループごとにメニューを考え実習します。次の家庭科の時間を楽しみにしています。

朝読書(6年生)

画像1画像2
金曜日の朝読書は,図書室で行います。静かに落ち着いた読書タイムです。図書室での読書は心も落ち着きます。

造形展に出展(6年生)

画像1画像2
6年生は,オルゴールと版画を造形展に出展しています。造形展は21日まで行われています。見に来てください。

がんばってますよ! ―保健安全委員会―

画像1
造形展が開催されています。
「安心してください!委員会がんばってますよ」というテーマで,今年も,向島中学校・向島南小学校・向島二の丸小学校・二の丸北小学校,それぞれの保健委員会の活動内容を紹介しています。
お立ち寄りの際には是非ご覧ください♪

書写(6年生)

画像1画像2
習字をしました。「温故知新」と書きました。集中して書いていました。筆が半紙の上を滑る音が心地よく響いていました。

造形展に搬入(6年生)

画像1画像2
完成したオルゴールを,造形展の会場に搬入しました。会場の体育館のほぼ中央に展示しています。ぜひ見に来てください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp