京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:18
総数:133496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

走り幅跳び最終回(6年生)

画像1画像2
何度も何度も練習したので,高く遠くに跳ぶことができるようになりました。助走して踏み切る位置もピタッと決まります。良い記録を残して学習が終わりました。

☆2年生☆ 水泳学習

画像1画像2
水泳学習が始まりました。水位が80cmになって肩までつかり,あごまでつかり,頭までつかって水慣れをしました。顔に水がかかっても元気に活動できました。

☆2年生☆ ミニトマト

画像1
ミニトマトの観察をしました。本葉が増えてきて茎も太くなってきました。茎の様子なども詳しく観察していました。

気孔の観察(6年生)

画像1画像2
顕微鏡を使って,気孔を観察しました。ホウセンカ,ジャガイモ,インゲンマメの葉を調べました。うまく見つけることができました。しかし,形がつぶれているものばかりで,教科書の写真のようには見ることができませんでした。自分達で見つけることができたので喜んでいました。

ランチルームで給食(6年生)

画像1画像2
6年生になって始めてランチルームで給食を食べました。いつもと雰囲気が変わってより美味しくいただきました。

食の指導(6年生)

画像1画像2
食の指導は,正しい清涼飲料水の飲み方です。甘いジュースを冷やして飲むと美味しくて,ついついたくさん飲んでしまいますが,飲み過ぎには注意と学習しました。今年の夏は考えて飲むようにしましょう。

3年・4年 プール開き!

画像1画像2画像3
今日は,今年初めての水泳学習です!

子どもたちも,1年ぶりのプールに
とても嬉しそうにしていました。

今日は体をならしたあと
クロールの練習をしました。

安全に気を付けながら,
明日からもがんばっていきましょう♪

体育 4年

画像1画像2
今日から水泳学習のスタートです。

理科 4年

画像1
「水は空気のようにおしちぢめられるのだろうか」ということについて実験をしました。

漢字 4年

画像1画像2
帯学習に漢字リレーをしました。書き順をしっかり思い出すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp