京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:18
総数:133504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

算数 4年

今日の算数は,アールとヘクタールについて学習をしました。1アールは,どれぐらいの広さなのかを運動場で確かめました。
画像1画像2

3年 今日から後期の係活動がスタート!

画像1画像2
今日の帰りの会から,
ダンシング&ソング係さん企画の歌とダンスが始まりました。

音楽の教科書にも載っている「あの雲のように」を,
リコーダー・歌・ダンスの3つに分かれて楽しみました♪



ペロリンコ賞(6年生)

画像1画像2
給食を完食して「ペロリンコ賞」をもらいました。「竹輪の磯辺焼き」「小松菜のゴマ炒め」「赤出し」の3品です。どれも美味しくいただきました。

ジュニア京都検定(6年生)

画像1画像2
ジュニア京都検定を実施しました。6年生は「発展コース」です。歴史で習った問題から町衆の生活の様子まで出題はさまざまです。45分間,悩みながら進めていました。

10月の目標(6年生)

画像1画像2
10月の生活目標は「だいじょうぶ!?に元気をもらって」です。お互いに励まし合いながら,元気をもらいながら,楽しい学校生活が送れると良いですね。

委員会委員長認証式(6年生)

画像1画像2
7つある委員会の後期委員長認証式がありました。もちろん委員長は全て6年生です。これまで通り,活躍が期待できます。

児童会・代表委員,認証式

画像1画像2
児童会と学級代表の認証式がありました。6年生からも2名の代表が活躍してくれます。抱負もしっかり言えました。

朝会(6年生)

画像1画像2
朝会で,教育実習に来られる先生の紹介がありました。これからの一ヶ月間,一緒に勉強します。6年生の教室にも来てもらいます。仲良く学習してたくさん遊びたいです。

3年 算数「三角形」

画像1画像2
今日は,正三角形の画用紙をしきつめた模様から,
いろいろな形を見つけました。

小さな正三角形が集まって大きな正三角形ができたり,
六角形ができたり,
コンパスの先のような模様ができたり…

黒板では,二等辺三角形でも模様づくりをしましたね!


持久走記録会(6年生)

画像1画像2
6年生8名が,第35回京都市小学生持久走記録会に出場しました。西京極総合運動公園補助競技場で行われました。力一杯走りました。一人一人頑張った記録をもらってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp