京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:133506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ペロリンコ賞(6年生)

画像1
「ハッシュドビーフ」「さっぱりツナポテト」「麦ご飯」の3品で,ペロリンコ賞をもらいました。6年生は,毎日,完食します。

水溶液の仲間分け:理科(6年生)

画像1画像2
たくさんの種類の水溶液を,リトマス試験紙を使って,酸性・アルカリ性に分けました。危険な薬品を扱いましたが,注意を守って安全に実験ができました。

学習発表会に向けて(6年生)

画像1画像2
学習発表会の練習が続いています。少しずつ少しずつ形を作っています。みんなのアイデアとやる気が湧き出ています。

学習発表会の練習 4年

画像1
5時間目に舞台稽古をしました。セリフを止まらずに言えるようになってきました。

河川レンジャー 〜クリーン活動〜

画像1画像2
三栖閘門から十石船乗り場まで,歩いてゴミを拾いました。しっかり活動できました。
宇治川のススキがきれいだったので,記念写真も撮りました。

河川レンジャー〜展望台と広場観察〜

画像1画像2
展望台から,水位の違いを確かめた後に,広場を観察しました。記念写真も撮りました。

河川レンジャー 〜十石船と資料館〜

画像1画像2
十石船から見る景色は,秋がいっぱいでした。資料館では,閘門のしくみも学びました。

河川レンジャー 〜出発〜 4年

画像1画像2
楽しみにしていた河川レンジャーの活動です。十石船乗り場まで,元気よく歩きます。

花育 4年

画像1画像2
先日植えた花育のプランターに,プレートを立てました。

行ってみたい国:英語活動(6年生)

画像1画像2
英語の時間に,行ってみたい国を英語でみんなに伝えました。行ってみたい理由も話しました。英語でしっかり伝えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp