京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:12
総数:133730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

算数 4年

画像1画像2画像3
「算数の自由研究」をしました。輪を2つ作り,つなげて切ると,正方形ができました。「もっと やってみたい!」と意欲的に取り組んでいました。

国語 4年

画像1画像2
「自分の考えをつたえるためには」の学習では,作文メモを書きました。

外国語活動 4年

画像1画像2
毎回楽しみにしている英語の学習がありました。動物の名前や色をすらすら言えるようになってきました。

観察 4年

画像1
毎朝,ツルレイシの茎の伸びを調べています。花もたくさん咲き始めています。

☆2年生☆ クルピョコストロー

画像1画像2
図画工作科で,牛乳パックとストローを使ったクルピョコストローに取り組みました。動くおもちゃを作りました。画用紙やクレパスを使って楽しい作品になりました。

ようこそ私たちの町へ:国語科(6年生)

画像1画像2
国語の時間に私たちの町の良さを紹介する,パンフレットを作ります。その相談が始まりました。何を紹介し,どのように良さを引き出すか楽しみです。

洗濯実習:家庭科(6年生)

画像1画像2
体操服を手洗いしました。決められた洗剤と水の量できれいにしました。天気も良かったので干しました。6時間目のクラブの時間に,気持ちよく着ることができました。

群読集会(6年生)

画像1画像2
群読集会で「トマト」の詩を読みました。集会委員会の6年生が活躍していました。

児童朝会(6年生)

画像1画像2
児童朝会がありました。委員会の委員長からそれぞれお知らせを言いました。

ペットボトルロケット教室

画像1
画像2
画像3
今年も晴天に恵まれました。
はじめに,ペットボトルをテープやマジックを使ってロケットに変身させ,運動場で飛ばしました。
ペットボトルが勢いよく発射すると歓声が上がっていました。
大勢のお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんに参加いただき,
子どもたちと一緒に楽しんでいただきました。
ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 5年スチューデントシティ学習
2/27 土曜学習・フライングディスク教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp