京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/19
本日: count up3
昨日: 3
今年度: 1062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

(小中総)小中連携講座<図画工作科・美術科>が開催されました!

画像1
画像2
画像3
11月6日(金)小中連携講座<図画工作科・美術科>が開催されました。前半は,小学校・中学校のそれぞれから「小中の連携を意識した授業実践・取組」について発表があり,後半は「9年間の連続した学びを充実させるための手立て」について協議しました。

≪カリセンより≫ 「イングリッシュ・シャワー企画展」 始まる!

 初等中等教育段階からのグローバル化に対応した教育環境作りを進めるため,小・中・高等学校を通じた英語教育改革を計画的に進めるための「英語教育改革実施計画」が平成25年12月13日に文部科学省から公表されました。

 京都市では現在,全小中学校でイングリッシュ・シャワーに取り組むなど,国の動向を見据えた外国語教育の充実を図っているところです。

 そこで,各校におけるイングリッシュ・シャワーを更に充実させるため,当カリキュラム開発支援センターでは,関係各課の協力を得て,今年度も「イングリッシュ・シャワー企画展」を開催しています。

 昨年度は「多読」をテーマに実施しましたが,今年度は総合教材ポータルサイトにある動画・音声等の教材,それらの活用例を紹介しています。

 ALTが出演するムービーを小・中学校の授業でいつ,どのように活用するのか,また,英語絵本の読み聞かせをするにあたり,絵本選びのポイントや指導上の留意点,短時間学習における指導例,「今月の歌」年間計画例等も展示しています。


 京都市教職員の皆様方のご来室と本コーナーの積極的活用を願っております。


★ 期 間
  平成27年11月2日(月)〜平成27年12月18日(金)

★ 場 所
  京都市総合教育センター3F
  カリキュラム開発支援センター 教材開発室2

画像1
画像2
画像3

京都国立博物館にて研修会を実施しました!

画像1
 10月14日(水)に京都国立博物館の協力の下,社会科の指導力向上を目指した研修会を実施し,小学校・中学校・高等学校・総合支援学校の各校種から,合計82名の教員が参加しました。

 京都国立博物館では,10月10日(土)から,特別展として,琳派「京(みやこ)を彩る」が開催されており,当日は,研究員の方の解説や,展示見学を通して,琳派の名作やその歴史的背景についての理解を深める機会となりました。

画像2

≪カリセンより≫ 企画展 〜人権月間に向けて〜

 人権月間は12月ですが,その取組準備に生かしてもらうためには早めの企画展開催が必要です。

 そこで,明日からの開設のために,研究課の皆さんにお世話になって資料展示をしていただきました。

 教材開発室1の入口にコーナーを設けています。

 明日(10月1日)からひと月間の開設です。

 多くの先生方のご来室と資料類の活用を期待しています。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 北海道からの視察

画像1
画像2
 本日(9月30日)午後,岩見沢市の小中学校の先生方6名が来室されました。

 小中連携を進めておられる2小1中の先生方です。

第3回フレッシュせんせい実践力アップ教室 各グループのまとめ2

各グループのまとめです。
画像1
画像2

第3回フレッシュせんせい実践力アップ教室 各グループのまとめ1

以下に,第3回フレッシュせんせいの研修で,各グループで検討した「『授業の質』を高める板書の工夫」についてのまとめと,参加者の方々が持参された板書の画像を紹介しています。研修では,板書の画像をもとに悩みや工夫について話し合いました。
どうぞご覧ください。
画像1
画像2

第3回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」

9月11日(金)18:30〜20:00に
第3回の「フレッシュせんせい実践力アップ教室」を開催しました。
今回のテーマは「『授業の質』を高める板書の工夫」でした。
52名の方が参加され,以下の内容で研修を深めました。

 1.オリエンテーション・アイスブレーキング 研究課 居林主事より
   
 2.グループ討議(前半)
   校種,学年別のグループに分かれて,「日々の授業における板書での悩みや困り」について話し合い,いくつかのグループから発表していただきました。

 3.実践報告
   養徳小学校の吉田亜以先生から,学習の内容や流れがわかりやすい板書の工夫について実践報告をしていただきました。ご自身が教員一年目の時の板書と今の板書を比べて,工夫してこられた内容をわかりやすく発表してくださいました。

 4.グループ討議(後半)
   それぞれに持参していただいた板書の画像を見ながら,授業の質を高める板書について話し合いました。その後,板書で大切にしたいことについて各グループから発表があり,全体交流しました。


今回の研修の様子は,当センター3階エレベーターホールに掲示しています。来所の際にご覧ください。

次回は、11月27日(金)18:30〜20:00
テーマは「子どもと『信頼関係』を築くために」です。

多くのご参加をお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

防災訓練を実施しました(9/3)

総合教育センターでは,防災週間に合わせて,毎年9月初旬にセンター職員を対象に防災訓練を実施しています。

今日は,4階ホールで研修中に地震が発生した場合を想定し,防災備品格納庫のなかの道具や消火栓の使い方の説明を受けた後,4階から地階まで屋外の避難経路を歩き,非常口の場所や避難はしごの使い方などを確認しました。

9月9日にも同様の訓練を実施予定です。
画像1画像2画像3

≪カリセンより≫ 「古典の日」に因んだ企画展」開設のご案内

画像1
画像2
画像3
 平成6年には「古都京都の文化財」が世界文化遺産に登録され,平成24年9月5日には,本市が中心となった取組により,11月1日を「古典の日」とする法律が制定されました。

 また,平成20年1月の中央教育審議会答申を受け,同年3月に告示された幼稚園教育要領,小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領においては,伝統と文化に関する教育は重点事項に位置付けられています。

 このような状況をふまえ,当カリキュラム開発支援センターでは,今年度も「古典の日」にちなんだ企画展を開催しています。



 なお,昨年度までは,11月1日の「古典の日」を含む1 か月程度を期間として「『古典の日』にちなんだ企画展」を開催してきました。

 しかし, 各校での古典に関する学習, 古典を活用した教育,伝統と文化に関する教育を進めるにあたっての教材開発支援期間としては,それよりも1・2 ヵ月早い方が活用してもらいやすいのではないかと考え,今年度は9月に開催します。

 多くの教職員の皆様方の積極的な活用をお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441