京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:12
総数:136877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年生 磯観察

大浜海岸の岩場で磯観察。
海に足をひたし,海の生き物を見つけています。

画像1
画像2

5年生 ナイトハイキングのコースへ

画像1
画像2
ナイトハイキングのコースは山の中。
吊り橋を渡ったところがスタート地点。
どんなコースを進むのでしょうか。

5年生 ナイトハイキングの下見へ

画像1画像2
明日の夜におこなう「ナイトハイキング」の下見へ出発。
日中の明るいうちに,コースの下見をしておきます。

5年生 おにぎり弁当

画像1
画像2
画像3
「はじまりのつどい」のあと,おにぎり弁当の昼食タイムです。
これから,お部屋に荷物を運びます。

5年生 はじまりのつどい

若狭湾青少年自然の家に到着しました。
とてもいい天気です。
青い空,青い海が目の前に広がっています。
集いの広場で「はじまりのつどい」を行いました。

画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習 出発

今日から4日間,若狭湾青少年自然の家で長期宿泊学習をします。
雨上がりのさわやかな朝,5年生の子どもたちの声も明るくさわやかに響いていました。
出発式を終え,向島二の丸小学校の5年生と一緒に,大型バスで若狭湾へ向かいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1年)

画像1
画像2
今日の給食はむぎごはん,牛乳,ひらてんの煮つけ,京野菜のごまみそがけでした。万願寺とうがらしのことをピーマンと勘違いしている人が多く,万願寺とうがらしという野菜の名前をまたひとつ覚えました。

国語の学習(1年)

画像1
国語「たからものをおしえよう」では,自分のたからものについて友達に教えます。今日は宝物の絵を描いて,何を話すか考えました。

総合 4年

画像1画像2
今日は「エコライフチャレンジ事前学習会」がありました。地球温暖化について分かりやすく教えていただきました。クイズもあり,楽しく学習できました。

3年 今日は「土」を書きました!

画像1画像2
今日の書写の時間には,
縦画に気をつけながら「土」という漢字を書きました。

筆の入り方を意識しながら
書けましたね!



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 参観・懇談会・高学年
2/24 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp