京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:12
総数:136877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

水泳学習(6年生)

画像1画像2
5年生と合同の水泳学習を再開しました。人数が増えたので賑やかになりました。水温もグッと上がってきたので,気持ちよく泳ぐことができました。

ペロリンコ賞(6年生)

画像1
給食献立の「麦ご飯」「鶏肉と野菜の煮付け」「ひじき豆」の3種類を完食しました。ペロリンコ賞を3枚もらいました。

理科 メダカの成長

画像1
メダカの孵化までの様子を学習しました。
1ミリという小さな卵にも生命が宿っています。
画像2

環境学習 4年

画像1画像2
京セラの方に来ていただき,環境学習をしました。太陽電池が環境にやさしいということがよく理解できたようです。

☆2年生☆ みんなであそぼう1・2

画像1画像2
1・2は「足じゃんけん」や「人間知恵の輪」をしました。色々な人とグループを変えて楽しみました。

☆2年生☆ プール学習

画像1画像2
ぽつぽつと雨がちらついていたのですが,水温も気温も大丈夫だったのでプール学習をしました。だるまうき,大の字うき,ふしうきなどを練習しました。力を抜いてぷっかりと浮くことができる子が多かったです。

3年 理科の実験!

画像1画像2
今日は,風のはたらきを調べました。

弱い風と強い数では,
ものの動き方は変わるのでしょうか?

送風機と車を使って調べましたね。

実験結果をもとに,次回の授業で考察します。

プールで泳ぐ練習(6年生)

画像1画像2
5年生が代休日なので,6年生だけで入水しました。ゆったりとした気分でゆったりと泳げました。

No,I Can't::英語活動(6年生)

画像1画像2
楽しく英語活動をしました。Can You Play Baseball? いろいろなことができるか会話を広げました。

空気検査がありました

画像1画像2
3年1組の教室で,学校薬剤師の先生に空気検査をしていただきました。二酸化炭素やホルムアルデヒドなどの濃度が高くなっていないか,みていただきました。いずれも検査基準を満たしているとのことでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 参観・懇談会・高学年
2/24 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp