京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:136861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

「色覚検査」のお知らせ

画像1
1〜4年生に「色覚検査」の希望調査のプリントをお渡ししました。
本校では,毎年4年生の希望者を対象に検査をしていましたが,この度,京都市全ての小学校で1年生を対象に実施されることになりました。
そこで,今年度は移行措置として1〜4年生に希望調査を行います。
希望される方も,されない方も,10月16日までに「希望調査書」を担任へご提出ください。
対象以外の学年のお子さんでも,検査を希望される場合はいつでもお申し出ください。

3年 算数「三角形」の学習

画像1画像2
算数の学習では,三角形について学習をしています。

今日は,折り紙を折って二等辺三角形や正三角形を
作りました。

特に正三角形の作り方が難しかったですね。
ひらめいた時が,とてもうれしそうでした!

3年 今日はお誕生日パーティー♪

画像1画像2
今日の中間休みは,10月のお誕生日パーティーでした!

みんなで一緒に歌ったり,
フルーツバスケットをしたり,
楽しい時間が過ごせましたね。

バースデー係さん,ありがとう!

3年 図書館新聞完成まで,あと少し!

画像1画像2
夏休み前から時間をかけて作ってきた新聞も,
あともう少しで完成です!

新聞記事を書いたり,レイアウトを考えたり…
なかなか難しかったですが,楽しそうに活動しています。

完成まであともう少しです!
最後まで丁寧に仕上げましょう。

音楽集会(6年生)

画像1画像2
来月行われる,学習発表会の全校合唱に向けて「ビリーブ」を歌いました。何度も歌ってきた歌ですので,気持ちよく歌うことができました。

新献立でペロリンコ賞(6年生)

画像1画像2
給食に「打ち豆汁」の新献立がありました。ごはん,ひじきとレンコンの炒め煮,鱈の琥珀揚げ,4つでペロリンコ賞をもらいました。

月と形と太陽に関係(6年生)

画像1画像2
理科の学習で「太陽と月」を進めています。太陽と月,そして地球の3つの位置関係で見える形が決まることを教室で学習しました。

前期終業式(6年生)

画像1画像2
前期の終業式がありました。6年生として,この半年間を精一杯がんばりました。そのがんばりが認められて,みんなから拍手をしてもらいました。少し照れていました。

けんこうのきろく ご確認お願いします

画像1
あゆみと一緒に「けんこうのきろく」をお子さんにお渡ししました。
9月の身体計測や治療状況などを追加で記入しています。ご覧になられましたら,ハンコを押して,10月16日(金)までに担任へご提出ください。
治療がお済みでないものは受診していただき,結果を学校までお知らせいただきますようお願いいたします。

秋の視力検査

画像1
視力検査を行いました。「みぎ!」「した!」みんなしっかり検査ができました。
B〜Dがあったお子さんには,来週『視力検査結果のお知らせ』のプリントをお渡しします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 参観・懇談会・高学年
2/24 5年スチューデントシティ学習

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp