3年 図工「お話の絵」の鑑賞会
ようやく完成した「お話の絵」。
前回は鑑賞会を開いて,自分の作品について
ひとりひとり発表をしました!
見てほしいポイントや工夫したところなど,
しっかりと伝えられましたね。
そのあとは,友達の作品のすてきなところを見つけました!
【3年生】 2015-10-23 18:04 up!
3年 習字で「力」を書いたよ!
書写の学習で,「力」という字を書きました。
今回は,「おれ」と「はね」に気を付けて書きました。
なかなか難しかったようで,
何度も繰り返し練習している姿が見られました。
次は,いよいよ2文字です!
がんばろうね。
【3年生】 2015-10-23 18:04 up!
バスケットボール(6年生)
チームごとに作戦を考えて練習しています。動きも速くなってきました。大きな声を出してボールをパスしています。来週からはゲームをします。
【6年生】 2015-10-22 19:30 up!
エプロン作り(6年生)
家庭科の時間に製作しているエプロンができてきました。手作り感溢れるエプロンです。早く身につけて使いたいのですが,来週はポケットを縫い付ける作業をします。
【6年生】 2015-10-22 19:29 up!
チャレンジタイム(6年生)
チャレンジタイムの3日目です。この日も6年生が中心になって,なかよしグループをまとめてくれました。作業が順調に進んでいます。
【6年生】 2015-10-22 19:29 up!
避難訓練(6年生)
不審者が学校内に侵入したことを想定して,避難訓練をしました。事前に学習した通りに訓練を行うことができました。
【6年生】 2015-10-22 19:29 up!
不審者から身を守ろう ―防犯 避難訓練―
学校に不審者が侵入してきたという想定で避難訓練を行いました。
子どもたちは放送や担任の先生の話をよく聞き行動できていたようです。
校長先生の“自分の身を守るために大切なこと”についてのお話も,真剣な表情で聞いていました。
【保健室】 2015-10-22 19:29 up!
全員提出です!
検尿は,じん臓や膀胱に病気がないか調べるとても大切な検査です。
おかげさまで,誰一人忘れることなく学校へ持ってくることができました。保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。
再検査が必要な場合は,後日お知らせいたします。
【保健室】 2015-10-22 18:39 up!
邦楽体験教室:尺八(6年生)
邦楽体験教室で,尺八を教えてもらいました。うまく音が出るようにはまだまだ時間がかかりそうですが,音が出せる楽しみを味わっていました。
【6年生】 2015-10-21 19:02 up!
邦楽体験教室:筝(6年生)
邦楽体験教室で,箏を演奏しました。初めての演奏でしたが,「さくらさくら」を演奏することができました。
【6年生】 2015-10-21 19:02 up!